つながる図書館のさき
 ~専門図書館の紹介

図書館つれづれ [第5回]
2014年10月

執筆者:ライブラリーアドバイザー
    高野 一枝(たかの かずえ)氏

はじめに

退職して、ひょんなことで専門図書館の方々と知り合う機会が増えています。在職中には考えられなかった交流です。今回は、専門図書館の紹介と集客ノウハウの話です。

専門図書館のご紹介

専門図書館とは、民間企業、各種団体、官庁、地方議会、大学、調査研究機関等で設置する図書館を言います。
専門図書館協議会が設立されたのは昭和27年とのこと。

最近は建築関係のお店や園芸のお店などに、その分野に特化した本を並べる「まちかど本屋」が流行しています。資料費がままならぬ昨今、公共図書館が、もっと深堀して資料収集する専門図書館と連携し、利用者まで資料・情報を届ける工夫があっても良いのではと思ったのが、今回の主旨です。

一般公開されていて、公共図書館が活用できそうな専門図書館を少し紹介してみます。(順不同)

公共図書館で活用できそうな専門図書館

  • JETRO日本貿易振興機構
  • 世界約70カ所に及ぶネットワークから入手した世界各国の経済、産業、統計、貿易・投資実務などに関する情報を国・地域別、産業別、テーマ別に整理して提供する国際ビジネスの情報源でビジネス支援には不可欠。小さな図書館では入手できない高額資料もあり、アジア経済研究所図書館、大阪と横断検索できるのも強み。
  • (一財)機械振興協会 BICライブラリー
  • 機械産業を中心としたビジネス情報の提供と、ビジネス支援、産学官連携アドバイザーへの受付窓口。機械情報産業に関する情報データベースを無償提供。ビジネス情報搭載の電子ライブラリあり。
  • (財)国際医学情報センター IMICライブラリー
  • 米国国立がん研究所(National Cancer Institute : NCI)のがん情報の患者向け情報へのリンク、国内の医学・薬学分野の学会・研究会について、学会開催案内、会議録、学会・研究会総覧の3つのデータベースから検索が可能。
  • 内藤記念くすり博物館
  • 製薬会社が公開する図書館。「人と薬の歴史」や「薬草に親しむ」などホームページが充実。薬用植物の検索や薬用殖物一覧も見られる。
  • (独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)本社図書館
  • 宇宙のことなら何でも。JAXAのホームページからは、教育関係、キッズ向けなどの案内へもたどり着ける。
  • (一財)運輸政策研究機構 情報資料室
  • 交通運輸に関する内外の図書約37,300冊、雑誌等約13,200冊(点)を保有。
  • (独)国立女性教育会館 女性教育情報センター 女性情報ポータル“Winet”
  • 男女共同参画及び女性・家庭・家族に関する専門図書館。
  • (福)恩賜財団母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所
  • 子ども家庭福祉及び母子保健関連の図書・雑誌・資料・研究紀要等を収集。育児不安や乳幼児と保護者、妊産婦のための子供に関するPDFのダウンロードも可能。
  • (公財)味の素食の文化センター
  • 1989年以降の食文化やその周辺分野の書籍、雑誌等を所蔵する食の専門図書館。江戸~昭和の料理書や、食関連のDVD・VHSも。江戸の食文化からロビュションをはじめ有名シェフの料理、話題の映画やドキュメンタリーなども所蔵。登録すれば貸出も可能。
  • (公財)矯正協会 矯正図書館
  • 犯罪者・非行少年の処遇や犯罪の予防に関わる分野を中心にした、国内唯一の刑事政策・矯正の専門図書館。
  • (公財)後藤・安田記念東京都市研究所 市政専門図書館
  • 都市問題・地方自治に関する専門図書館。戦前期の都市計画地図や昭和三陸津波に関する資料などの画像はデジタルアーカイブスとして公開。関東大震災や町内会などの特定テーマや、大森文書、後藤新平文書など特殊コレクションの目録も。
  • (公社)全国市有物件災害共済会 防災専門図書館
  • 防災、災害等に関する資料の収集とその活用・発信を通じて、住民のセーフティネットとして貢献する専門図書館。災害に関する資料約14万冊を独自分類で整理。
  • 国土交通省ハザードマップポータルサイト
  • 土砂災害、津波、高潮、火山などの自然災害のハザードマップを公開。
  • (公財)紙の博物館
  • 和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示。紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える世界有数の紙の総合博物館。
  • アド・ミュージアム 東京
  • 広告とマーケティングの資料館。江戸時代の錦絵から最新のTVCMまで、約20万点を超える広告資料をデジタル化し、館内展示に活用するほか、Webでも閲覧可能。
  • (公財)日本交通公社 旅の図書館
  • 日本各地、世界各国の観光文化に関する図書・地図、旅行雑誌やパンフレット資料を所蔵 蔵書検索のほかに、各国の観光局へのリンクもある。
  • アメリカンセンター(米国大使館)
  • アメリカに関するレファレンスと図書利用が可能。公共図書館等にむけて、アメリカンスペースというサービスがあり、くまもと森都心プラザ図書館では今年から実施。
    ※アメリカンスペースとは、各地の図書館・公共施設に場所(アメリカンコーナー)または本棚(アメリカンシェルフ)を設置し、日本では手に入りにくいアメリカに関する本や資料を寄贈、それらの資料を通じて文化交流を図る米国務省、米国大使館広報・文化交流部のプロジェクト。

    以下は、Web公開はなく、直接出向かないと見れませんが、公共では揃えられないコレクションです。

    公共では揃えられないコレクションを持つ専門図書館

  • (一財)石川武美記念図書館
  • 主婦の友社の創業者・石川武美氏によって設立。近現代の日本の女性雑誌を蔵書の核とする「近代女性雑誌ライブラリー」部門と、成簣堂文庫・竹柏園本・武藤本を所蔵する「成簣堂文庫」部門の2部門から成り、近代女性雑誌ライブラリーは所蔵雑誌リスト公開。
  • (公財)松竹大谷図書館
  • 演劇(歌舞伎・文楽・新派・新劇・商業演劇を主に)、映画、日本舞踊、テレビ等に関する台本・文献・雑誌・写真・プログラム・ポスター等の資料を収蔵。約300年前の浄瑠璃正本や、阿国歌舞伎の様子を伝える貴重な資料「かふきのさうし」(非公開)をはじめ、市販されていない演劇台本・映画シナリオ等も多い。資金集めにクラウドファンディング利用でも注目。
  • 凸版印刷(株) 印刷博物館ライブラリー
  • 収集分野は印刷全般、出版、広告、文字、活字、アート&デザイン、版画、インキ、紙、製本、書誌学、印刷物関連、展示資料関連、社史・団体史など。講座も充実で、印刷の体験も可能。

    まだまだ紹介しきれないほどたくさんの専門図書館があり、改めて図書館の奥深さを感じました。

    トピックス

    先日お伺いしたセミナーで、株式会社日本能率協会総合研究所マーケティング・データ・バンク(MDB) の菊池健司氏が、「図書館は、もっと色々な人に来ていただくために、他事業の集客術を学ぶべき」との話がありました。とても面白い発想でしたので、後日メールで連絡させていただきお奨めを幾つか紹介していただきました。

  • 「月刊レジャー産業・資料」(綜合ユニコム)
  • レジャー業界の専門誌ですが、事例が豊富でどの業界の方にも役立つ情報源です。
    例えば2014年7月号では、「街を動かすソーシャルエンジン」という特集で、武雄市図書館をはじめ注目の集客施設を紹介しています。
  • 「販促会議」(宣伝会議)
  • 広告業界のマーケターが読む雑誌には先読み要素が満載です。
    集客策に関する特集もよく取り上げられています。「宣伝会議」と併せて参考にしたい媒体です。
  • 不景気.com
  • 世の中、逆から見ることで時代の変化がわかることも多いです。
    不景気な情報から時代を読む・・・この視点も重要です。

    図書館つれづれ

    執筆者:ライブラリーコーディネーター
    高野 一枝(たかの かずえ)氏

    上へ戻る