ちょっとひといき 漫画deポン!気になる言葉

漫画deポン!気になる言葉

BYOD(ビー・ワイ・オー・ディー)

営業現場でよく見かけるようになった「BYOD(ビー・ワイ・オー・ディー)」。スマートフォンやタブレットを持ち歩くことが常識化したことで生まれた概念です。あなた自身も知らず知らずの内に利用しているかもしれません。
さて、「BYOD」とはどういう意味なのでしょうか。

スマホ・タブレットの普及で注目されるBYOD(Bring Your Own Device)

スマートフォン(スマホ)やタブレットなど、個人所有の携帯機器を業務用に活用するBYOD。
最近BYODが注目されてきた背景として3点あげられます。

  1. スマホやタブレットは、画面の大きさやタッチインターフェース、インターネットのアクセスのしやすさなど、業務において実用的に使える機器である。
  2. スマホ・タブレットと同様に近年急激に広まりつつあるクラウドサービスとの親和性が高い。
  3. パケット定額制によって、業務でネットを使っても見かけ上の通信料負担がない。

企業にとっては導入コストが押さえられるメリットがあります。
利用者側からはいつでもどこでも社内システムにアクセスできることで、ワークスタイルが変わる可能性もある、という点で大きな魅力があります。

BYOD導入のコツ -セキュリティ対策とポリシーを徹底する-

導入コストのみならず、私物の携帯機器ということで、会社支給のモバイル機器より大切に扱われるという隠れたメリットもあると言われるBYOD。

しかしながら、企業のIT管理者にとってはセキュリティの問題が気にかかります。
あくまで個人所有であり、紛失などによる機密情報や個人情報の流出リスクは否めません。
特に「シャドーIT」と言われる、会社に無断でBYOD利用をされてしまうと、そのリスクは非常に高まります。

その対策としてアンチウイルスを始めとするセキュリティツールの導入や、端末側に情報を残さないサービス選択の検討をお勧めします。
加えて、セキュリティに関するBYODポリシーの制定と利用者への徹底が、重要かつ効果的な対策と言えるでしょう。

より競争力を高める可能性を持つBYOD。
本格的な普及を迎える今こそが、その準備をしっかり整える好機と言えるでしょう。