ちょっとひといき 漫画deポン!気になる言葉

漫画deポン!気になる言葉

マルチクラウドとハイブリッドクラウド

情報の管理・運用はすっかりデジタルに移行した昨今、増えていく情報に合わせてクラウドの活躍の場も広がっています。その運用スタイルにはいくつかあります。今回はその二つをご紹介しましょう。

マルチクラウドとハイブリッドクラウド

時代は常に多様化していく

インターネットを介してデータが運用できるクラウドというサービスが出てきて間もない頃は、企業もどこか1社と契約、もしくは社内に自社サーバを設置してしまって、システムを管理していました。今ではクラウドもだいぶ普及が進み、サービスを提供するところも増えてきました。

おかげで各社取り扱うクラウドサービスの特長・長所が多様化し、それを使う側の企業が、用途や料金、多サービスとの連携などの観点からインフラを選べるようになってきています。

複数のクラウドサービスを使用することで、バックアップの体制を強固にしたり、迅速にシステムを新設できたり、万が一災害や事故が起こった際にも別の場所でバックアップが取れているとか、様々なメリットがあります。

マルチクラウドとハイブリッドクラウド

「マルチクラウドとハイブリッドクラウドはほとんど同じ意味」ではなく、厳密には使うクラウドの種類が違います。漫画でも解説している通り、マルチクラウドというのは社外の複数のクラウドサービスを利用して、システムやサーバを分散させます。メンテナンスやシステムの構築などを運営会社に任せられるため、社内の情シスなどのシステム関係の業務コストが減らせます。

一方、ハイブリッドクラウドは、社内のクラウドシステムと社外のクラウドシステムを併用することを言います。顧客情報管理や新商品の開発システムなど、社外に預けるのが不安な、重要な情報は社内で管理し、それ以外は社外に預けるなどの使い分けができます。 それぞれメリットは異なりますが、クラウド利用の多様化という意味では似ているのかもしれません。