地域情報化シンポジウム2015
「マイナンバー制度による社会基盤の創生に向けて」
- マイナンバー利活用の方向性を考える -
開催概要
日時 |
2015年 7月 29日(水) 13:30~16:50
[セミナー番号 1M15-150004T ]
|
---|---|
会場 |
全国町村会館 2階(ホールA)
東京都千代田区永田町1-11-35 |
受付状況 |
締切らせていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。 |
参加 | 無料 (事前登録制) |
定員 | 50名様 |
セミナー概要
本シンポジウムでは「マイナンバー制度による社会基盤の創生に向けて」をテーマに、マイナンバーを利活用した自治体独自サービスの展開など、個人番号カードの普及促進に向けた、利用範囲拡大の方向性について論議する場を提供します。
第1部 | 基調講演1 「マイナンバーの動向と新たな行政サービスの可能性」 |
---|---|
内容 | 【講師】 総務省自治行政局住民制度課 企画官 池田 敬之 氏 |
第2部 | 基調講演2 「少子高齢化における課題解決に向けたICTの活用とイノベーションの方向性」 |
---|---|
内容 | 【講師】 株式会社国際社会経済研究所 主幹研究員 遊間 和子 氏
|
第3部 | トークセッション 「マイナンバー制度の利活用分野拡大について考える」 |
---|---|
内容 | [パネリスト]
一般財団法人 全国地域情報化推進協会(APPLIC) 企画部担当部長 吉本 明平 氏 株式会社国際社会経済研究所 主幹研究員 遊間 和子 氏 日本電気株式会社 番号事業推進本部 シニアエキスパート 小松 正人 氏 [コーディネーター] NPO法人 地域情報化推進機構 副理事長 野村 靖仁 氏 |
主催等
主催 | NPO法人 地域情報化推進機構 |
協賛 | NECネクサソリューションズ |
お問い合わせ
お申し込みに際して
同業の企業様のお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。
お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただくことがございます。予めご了承ください。なお、抽選の結果、受講をご遠慮いただく場合のみ、E-mailにて開催5営業日前までにご連絡いたします。
お問い合わせ窓口
NECネクサソリューションズ
お客様センター
電話番号: 0120-224-107
メールアドレス: nexstation@nexs.nec.co.jp