テレワーク活用術「柔軟な働き方を実現するシームレスな環境づくり」
- 2020TDM 深刻な交通混雑に備える対策とは -
開催概要
日時 |
2019年 7月 24日(水) 14:00~16:40
[セミナー番号 3MZZ-190090T ]
本セミナーはWebでもご受講いただけます。お申し込みはこちらから。 |
---|---|
会場 |
Walk In Solution Center 東京
東京都港区三田1-4-28(三田国際ビル1階) |
受付状況 |
締切らせていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。 |
参加 | 無料 (事前登録制) |
定員 | 50名様 |
セミナー概要
2020年7月開催の国際的イベントに向けて、東京都では、開催期間中の東京近郊での混雑緩和のため、交通需要の調整をする「TDM推進プロジェクト」や7月22日から実施される「テレワークデイズ」など様々な取り組みを開始しています。
本セミナーでは、「働き方改革(テレワークなど)」を通して、今から取り組むべき対策をご紹介します。
第1部 | テレワークの今とその先 ~先進企業に学ぶテレワーク導入事例~ |
---|---|
内容 | 東京都では、2020TDM(交通需要)対策として、テレワークへの取り組みを推奨しています。
NECネッツエスアイでは、2017年より全社テレワークを導入した結果、オフィス外でもシームレスに業務遂行しています。テレワーク導入成功の秘訣を「働き方改革」推進のプロセスを通してご紹介します。 【講師】NECネッツエスアイ 産業ソリューション営業本部 |
第2部 | テレワーク導入に最低限必要な情報セキュリティ対策とは |
---|---|
内容 | 在宅勤務を行うことで、オフィスと自宅との間での「通信」や「情報の移送」が発生し、その経路および自宅における情報漏洩の可能性が高まります。職場でのセキュリティポリシーやセキュリティレベルを維持しながら、安全に効率よくテレワークを実施することが大切です。
時間・場所にとらわれずに適用できるセキュリティ対策をご紹介します。 【講師】アルプス システム インテグレーション株式会社 |
第3部 | 2020TDMへの当社の取り組み ~来年の国際的なイベントに向けての対策~ |
---|---|
内容 | 当社では、2018年より「働き方改革」の一環としてテレワークやサテライトオフィスの導入を開始しています。
導入した効果や社員の声をご紹介します。また、2020年TDM(交通需要)に向けては、影響度も踏まえ、事業継続やマネジメントについての検証も必要かと考えています。 予行演習として7月22日からの「テレワーク・デイズ2019」への取り組みをお話しします。 【説明】NECネクサソリューションズ |
第4部 | 展示見学ツアー |
---|---|
内容 | 「テレワーク」「会議改革」「セキュリティ対策」に関するソリューションをツアー形式でご紹介します。 |
- お知らせ
※ご来場の方には、総務省発行「テレワークセキュリティガイドライン」冊子を差し上げます。
主催等
主催 | NECネクサソリューションズ |
お問い合わせ
お申し込みに際して
同業の企業様のお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。
お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただくことがございます。予めご了承ください。なお、抽選の結果、受講をご遠慮いただく場合のみ、E-mailまたはFAXにて開催5営業日前までにご連絡いたします。
お問い合わせ窓口
NECネクサソリューションズ
お客様センター
セミナー担当
電話番号: 0120-224-107
メールアドレス: nexstation@nexs.nec.co.jp