ものづくりDX現場改善事例紹介セミナー
(オンデマンド配信)
開催概要
申込受付期間 |
2022年 10月 5日(水) ~ 2022年 11月 29日(火)
[セミナー番号 2MZZ-220080D]
|
---|---|
会場 | オンデマンドセミナー |
視聴期間 | 2022年 10月 17日(月) ~ 2022年 11月 30日(水) |
受付状況 |
締切らせていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。 |
参加 | 無料 (事前登録制) |
セミナー概要
※2022年1月、8月に公開したセミナー動画を再編集したものです。テーマ毎に動画を選んでご視聴いただけます。
第1部 | ものづくり現場改善の進め方 |
---|---|
内容 | NECグループでハードウェアの製造メーカーとしての役割を担うNECプラットフォームズでは工場の現場改善としてDX、IoT化に積極的に取り組んでいます。
現場改善に向けた現場アセスメントによりDX、IoT化の目的・優先度を明確にし、スマートファクトリー化を実現するための手段として現場情報の統合化を推進しています。本章では中堅製造業のお客様にも実現可能な取組みについてご紹介します。 【説明】NECプラットフォームズ |
第2部 | 現場改善事例DX化アセスメントサービスのご紹介
|
---|---|
内容 | 課題抽出、目標設定、改善活動について、これらを実現するための現実的なDXによる改善手法についてご紹介します。
● 現場アセスメントによる課題抽出 ● 設備の可視化と目標設定 ● 人作業の可視化と目標設定 ● タブレットによる改善活動(省力化) ● RFIDによる改善活動(省人化) 【説明】NECプラットフォームズ |
第3部 | 『現場作業』における自動認識ソリューションのご紹介
|
---|---|
内容 | 現場改善を進めるためには、 設備や人・部材などの流れや稼働情報を統合的に可視化・分析することが必要です。自動認識ソリューションを利用したデータ化の手法について、 具体的な活用シーンを交えてご紹介します。
● 生産実績集計 ● 設備自動監視 ● 人作業の時間計測 ● 人作業の把握 ● 人/物の所在 ● 温度状況監視 【説明】NECプラットフォームズ |
第4部 | 『搬送工程』における自動認識ソリューションのご紹介
|
---|---|
内容 | 様々な業態の製造業様の搬送工程における改善事例について、各ソリューションの動きも含めてご紹介します。
● 荷物サイズ計測ユニット for コンベア ● 段ボール開梱機 ● ボトル液中異物検査機 ● 荷物無人引受機 【説明】NECプラットフォームズ |
- お申し込みに際して
- 「オンデマンド配信」視聴までの流れ
- 視聴に関する注意事項
- 受講に必要な動作環境について
同業の企業様、個人のお客様の申し込みはお断りする場合がございます。
こちらからご覧ください
※ 視聴期間開始前にお申し込みいただいた場合は、視聴期間開始日の前日と当日にリマインドメールをお届けします。
※ ご登録いただきました「お客様ID」「パスワード」は再視聴や次回お申込の際に必要になりますのでお取り扱いにご注意ください。
・受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。
・動作環境はネクプロホームページをご参照ください
・当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
主催等
主催 | NECネクサソリューションズ |
共催 | NECプラットフォームズ |
お問い合わせ
お問い合わせ窓口
NECネクサソリューションズ
お客様センター
セミナー担当
電話番号: 0120-224-107
メールアドレス: nexstation@nexs.nec.co.jp