サイト内の現在位置
医療セミナー 2025 in 大阪
(集合型セミナー)
セミナー概要
昨年に引き続き、医療セミナーを開催します。
本セミナーでは、講演はもちろん、最新の医療ソリューションや生成AIなどの展示・デモンストレーションをご用意した盛りだくさんの内容となっております。
今回の講演テーマは「持続可能な病院となるために」です。
第1部では、株式会社アイ・ピー・エムの田中社長より「生成AI活用による業務の効率化と経営戦略のあるべき姿」と題し、生成AIを経営戦略的基盤と捉えることの重要性についてご講演いただきます。
さらに、第2部では株式会社クロイツ代表取締役の木下氏より、「攻撃者の目線で考える情報セキュリティ対策」について、ホワイトハッカーとしての経験を活かした独自の視点でお話いただきます。
本セミナーにご参加いただき、ITの力で持続可能な病院の未来を共に描く一日となれば幸いです。
皆様の医療セミナー2025へのご来場を、心よりお待ちしております。
第1部 | [特別講演(1)] 生成AI活用による業務の効率化と経営戦略のあるべき姿 |
---|---|
内容 | 医療機関は、生成AIを単なる「効率化ツール」としてではなく、「医療の質と経営の持続可能性を両立する戦略的基盤」として捉えることが重要です。将来的には、「スマートホスピタル」化への取り組みが可能となります。 今回は、業務の効率化と経営戦略の観点からの可能性をお話しします。 【講師】株式会社アイ・ピー・エム 代表取締役 田中 幸三 氏 |
第2部 | [特別講演(2)] 攻撃者の目線で考える情報セキュリティ対策 |
---|---|
内容 | 現在、国内外を問わずサイバー攻撃の被害が多発しています。これまでの対策ソフトだよりの対策では防ぎきるのが難しくなっています。 そこで本講演では攻撃者がどの様に攻撃を実行してくるのか、どの様な対策をされたら嫌なのかなどを解説し、今後どの様な対策を講じていく事が有効なのかをお話します。 【講師】株式会社クロイツ 代表取締役 木下 諒 氏 |
お申し込みに際して
- 同業の企業様、個人のお客様の申し込みはお断りする場合がございます。