サイト内の現在位置


※本ソリューションは販売を終了しました。
概要
「EXPLANNER/S」は、勤怠管理などの周辺システム連携や、RPAツールとの連携による業務の効率化、人材の“見える化”までトータルに支援する人事・給与ソリューションです。社員情報は、セキュアな人事データベースにより安全に管理します。
お客様の給与形態にマッチした給与システムの構築がすばやくできます。
特長・メリット
人材の見える化
人事システムと給与計算システムを統合した、即戦力の人事・給与パッケージ。
RPAツールとの連携により、適材人事シミュレーションを実現。
給与情報以外の人事情報や、社員の履歴情報を一括管理。

つながるシステム
勤怠システムやWeb明細と連携が可能で、使いやすさを追求。
アドインカスタマイズ機能で、外部の固有処理の組み込みが可能。
ERPシステム、EXPLANNER/NXとの連携機能を標準装備。

情報を強固に守る
顔認証のログインセキュリティと連携し、利用者制限を徹底。
いつ・誰が・何を・どのように操作したのかを画面で確認可能。
暗号化など強固なセキュリティを実現し、個人情報を安全に保管。

機能・サービス詳細
各機能に共通した特長
人事システムと給与計算システムを統合した、即戦力の「人事・給与パッケージ」で人事データベースを活用した人材の見える化をします。勤怠システムやWeb明細、給与メール配信との連携や大切な社員の個人情報を守るためのセキュリティ機能を装備しています。お客様独自のハイパーグリッドメニューとハイパーグリッドレポート機能で、もっと自由に使用いただけます。

給与計算
給与計算に必要となる基本情報から支給控除額、税、社会保険、交通費などの各種項目を管理します。
毎月の給与計算に必要な勤怠データを一括取込ができ、複雑な給与計算に対応する豊富な勤怠項目を準備しています。
1社員あたり年5回の賞与支給を行うことができ、賞与業務の効率化を図ります。
年末調整に向けた法改正、申告書の配付~回収、データ登録といった業務を支援します。

人事
人事データベース管理で、給与計算には使用しない、人事情報を管理することができます。汎用履歴機能を利用することで、人事データべースとして管理する項目を独自に設定することが可能です。
蓄積された人事データベースから検索条件を指定し、対象者を抽出することができます。

よくある質問
- Q1法改正・制度改正への対応はありますか
- A1
法改正対応モジュールと手引書をご提供する保守サービスをご用意しています。安心してご利用ください。
- Q2ライセンス体系を教えてください
- A2
基本パッケージに1ユーザライセンス付き。2人以上で利用する場合はユーザライセンスを追加購入いただきます。その他詳細はお問い合わせください。
- Q3動作環境を教えてください
- A3
動作環境は下記を想定しています。
サーバ OS Windows Server 2016 必要メモリ容量 4GB以上 必要ディスク容量 パッケージインストール容量として500MB以上
SQLServerなどの必要なソフトウェアインストール後で50GB以上の空きディスク容量が必要(※1)その他動作環境 SQL Server 2016
SSMA(SQL Server Migration Assistant)クライアント OS Windows 10 必要メモリ容量 1GB以上(64bit版は2GB以上) 必要ディスク容量 各業務システム(販売・債権・債務・会計・人事・給与)単位に500MB以上 その他動作環境 .NET Framework 3.5
Rakuform ver 6.1、Excel 2016- ※1:
詳細は個別見積
- ※1:
導入の流れ・プロセス
- Step.1 ご紹介
- 資料やデモンストレーションを通じてシステムのご紹介を致します。
- Step.2 提案・お見積り
- お客様のご要望を確認の上ご提示します。
- Step.3 導入
- ご契約後に弊社スタッフのサポートによりシステム導入を行います。