サイト内の現在位置
機能 - 販売
EXPLANNER/NX(エクスプランナー・エヌエックス)管理機能
得意先管理
販売先の取引先は、得意先(注文を頂く先、売上計上先)として管理されます。
得意先と請求先(請求書送付先、債権計上先)が異なる場合にも可能です。例えば「注文は支店や営業所からあり、請求はまとめて親会社に行う」といったケースにも対応しています。
得意先への納入先は、得意先の所在地以外も指定できます。
与信管理
与信管理の単位は、請求先別以外に、与信グループ別(請求先を束ねたグループ)、部門別与信グループ、部門別請求先別などでもできます。
債権残、未決済手形残高、期日現金残を含めた与信管理が可能です。
荷姿管理
登録できる荷姿は、品目毎に最大99種類の登録ができます。
荷姿には、定貫と不定貫が登録できます。
定貫 | 受注・発注時の個数と、実績計上による在庫管理時の数量の関係が一定となる品目 |
---|---|
不定貫 | 受注・発注時の個数と、実績計上による在庫管理時の数量の関係がその都度異なるような品目 (例:肉・魚などの食品、木材、鉄筋、コンクリートなど注文に応じて計り売りを行う場合) |
単価管理
販売(購買)単価は、通常単価とキャンペーン単価、それぞれに対して設定ができます。
通常単価 | 有効開始日付を設定し、伝票登録日付に合わせて単価を取得 |
---|---|
キャンペーン単価 | キャンペーン期間(開始日付・終了日付)を設定し、その期間内であればキャンペーン単価を取得 |
- 品目別と品目分類別に、請求先・得意先・納品先・帳合先・得意先ランクの組み合わせが可能。
支払先・仕入先を組み合わせた単価の設定も可能です。 - 様々な業態のお客様でもお使いいただけるように、販売・購買共に各種単価を設定できます。
- 必要な単価種類だけを選択し優先順位付けできるので、お客様の業務にあった販売単価の管理ができます。
セット品管理
品目を組み合わせて、セット品として1つの品目として扱う場合に使用する機能です。
- 構成する品目にセット品を登録することが可能です
- セット品構成マスターに登録されたセット品に対して、「セット品組立指示」「セット品分解指示」を行うことができます
- セット品組立指示の際に、在庫引当も可能です
配送管理
配送パターンを利用することで、納入時刻ごとに配送情報(配送便、出荷予定日)を管理します。
案件管理
同じ個別受注番号を登録することで、複数の受注を束ねた案件管理ができます。
受注伝票から連携する伝票の明細には、個別受注番号がセットされます。これにより現場やプロジェクトなど任意の単位で、進捗・利益が可視化され、受注以降の進捗状況が把握できます。

受注機能
受注伝票の見出し項目の選択により、多様な運用形態に対応します
伝票状態 | 正式/仮伝 |
---|---|
売上形態 | 通常売上(売上)/現金売上 |
検収タイミング | 出荷時/着荷時/検収時 |
在庫場所 | 預り在庫/預け在庫 |
請求タイミング | 締め時/都度/即時/対象外 |
輸出に必要な情報の入力により、輸出関連の帳票出力が可能です
出力できる輸出関連帳票 |
|
---|
受注伝票登録時に在庫・粗利の状況確認ができます
- 受注明細を登録する毎に、その品目の在庫状況が表示されます。これにより、入力時点で調達方法を判断できるので、効率のよい業務を行う事ができます。
- 受注明細を登録する都度、伝票単位の粗利状況が表示されます。
カンパニー単位で設定した粗利の上限/下限を外れる粗利になる場合は、警告が表示ます。これにより、受注伝票登録時の入力ミス防止や、許されない粗利率での受注入力を防ぐことができます。 - 金額・粗利の条件により承認階層の設定も可能です。
定期計上機能
各伝票に対応した定期計上マスターを登録することで、定期的に伝票を生成・計上することができます。
これにより、定期的に登録しなければならない伝票に対して、登録忘れや登録ミスをなくすことができるので、業務の効率化を図ることができます。
定期計上できる伝票は、「受注伝票」「売上伝票」「発注伝票」「仕入伝票」です。
在庫機能
預け・預り在庫
得意先・仕入先との預け在庫・預り在庫の管理が可能です。
- 預け在庫の得意先預け倉庫への移動出荷、預け在庫の得意先預り倉庫からの移動出荷に対応します。
- 同様に、仕入先との預け・預り在庫の管理ができます。
ロット別在庫管理
ロット別在庫管理が装備されているので、入荷時の自動採番や、出荷時の自動引当などにより、ロット管理業務が効率よく行えます。
ロット管理項目 |
|
---|
諸掛按分機能
仕入に紐づく諸掛を原価に按分することができます。
- ※
ご提供機能に関して、予告無しに変更することがあります。