サイト内の現在位置

地域医療連携ネットワークサービス「ID-Link(アイディリンク)」

概要

医療計画において医療供給体制の整備がすすめられ、医療体制や治療ステージ等による患者紹介が盛んに行われるようになりました。
こういった地域の医療機関の相互連携をスムーズにするために、それぞれの医療機関が保有する患者の診療データを共有することの重要度が増してきています。


地域医療連携ネットワークサービス「ID-Link」は、地域の医療機関に分散する患者の診療データを統合・共有して、スムーズな地域連携パスを実現するネットワークサービスです。

[図] 利用イメージ

特長

診療情報の共有

連携医療機関が保有している該当患者の診療情報を時系列に1画面で表示しますので、患者の診療経過をスムーズに把握できます。
また、診療情報を共有することで、連携する医療機関が相互に二重投薬や薬剤禁忌等を防ぎ、重複する検査を省くことができます。
さらに、高額検査機器を保有する医療機関では、検査機器の有効活用ができ、診療所等の医療機関では、高額な投資を行わずに高度な検査結果を手に入れることができます。


なにより、医療機関の相互のコミュニケーションが円滑になり、シームレスな一貫した医療が行えます。

他社電子カルテシステムとの連携

地域の医療機関で診療情報を共有することは、医療機関にとっても、患者にとっても大きなメリットを生み出します。しかし、地域の医療機関が参画できなくては意味がありません。
各医療機関の電子カルテシステムが同一メーカーでないことが、参画の妨げになっている場合もあるようです。


ID-Linkでは、SS-MIX標準化ストレージを介した連携だけではなく、他社電子カルテシステムとの連携方法を複数ご用意。
多くの医療機関が参画できるようになっておりますので、地域連携による大きな効果が期待できます。

データリンク型サービス

ID-Linkは、大規模なデータベースを持つことなく、診療情報を共有できるデータリンク型のサービスです。
共有する診療情報は各医療機関に保存されているものを使用しますので、大がかりな設備投資をすることなく、高いセキュリティを確保しながら、診療情報の共有が行えます。


サービスセンターでは、全国の患者IDの紐付とアクセス権限を一元管理しておりますので、複数の地域との連携に発展させることもできます。

厚生労働省ガイドラインに準拠したネットワークセキュリティ

ID-Linkでは、診療情報という個人情報を扱う観点から、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠したIP-VPNおよびIPsec+IKEプロトコルを用いたネットワークを採用しています。
これらは、レセプトオンライン請求でも厚生労働省が許可しているもので、高いセキュリティレベルでの診療情報の共有が行えます。

動作環境

詳細やハードウェアのスペックにつきましては、NECネクサソリューションズにお問合せください。

導入期間

導入準備期間の目安:約2ヶ月
参加医療機関の施設数や業務範囲によって異なります。

  • 本製品は医療機器ではありません

ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ

資料請求は、お気軽にどうぞ

お問い合わせ・資料請求