サイト内の現在位置
業務用スマートフォン活用事例
ITプラットフォームサービスセキュリティを確保し、写真撮影を含めた外出先での業務遂行に対応
適用業種 | 国・行政機関向け |
---|---|
適用業務 | 社内業務全般 モバイル対応業務 |
導入期間 | 5カ月程度 |
導入背景「外出先でのデータ共有の業務が多く、効率化したい」
- 職員から外出先での業務、在宅勤務等への対応を要求されていた
- 外出先で写真等のデータ共有の業務があり、現地で写真の取り扱いに優れたスマートフォンを有効活用したい
- スマートフォンの導入に際し、不正利用、アプリケーションの管理、情報漏洩対策等への対応が必要
お客様から求められた機能
- モバイルデバイス管理(MDM)
- 電話
- インターネットメールの閲覧
- Web会議
- テザリング機能
- チャット機能
- 写真撮影、共有
ソリューションベンダーの選定要件
- セキュリティ対策の製品、サービスは、実績のあるものを採用すること
- 実施したい業務と必要なセキュリティ対策の両方を、最適な製品、サービスで構築すること
- スマートフォン本体、回線、セキュリティ対策全ての対応および、運用後の保守にも対応可能なベンダーであること
導入の成果「職員満足度が向上しました」
- 場所を問わず業務遂行が可能な職員が増え、業務効率が向上した
- 職員のワークライフバランスが図れ、職員満足度が向上した
- 現在は、一部の部門のみの利用だが、今後は希望部門への展開を予定
スマートフォン活用を実現するソリューション
チャット、ファイル共有、インターネットメール参照、Web会議サービス等を安全に利用できるよう端末管理サービス(MDM)等を含めた利用環境を構築。

Mobicontrol【MDM 端末管理】
MDM機能(モバイル端末管理)、MAM機能(モバイルアプリケーション管理)、MCM機能(モバイルコンテンツ管理)を備えており、職場内で扱うスマートフォン、モバイルを総合的に管理するEMM(エンタープライズモビリティ管理)ツールです。iOSやAndroid端末への詳細な設定管理が可能です。
中央省庁・独立行政法人含めた国内10万ライセンス以上の導入実績があります。(海外導入170カ国、17,000社以上)
<機能概要>
- スマートフォン内のアプリを一元的に管理し、不正なアプリの利用・情報漏洩対策を実施
- 端末上に一時的に保存したデータは、定期的にデータ削除することが可能(1日1回等の時間の指定)

HiQZenサービス【ファイル共有・転送】
ファイルの「共有・受け渡し」にフォーカスしたオンラインストレージサービスです。
部門間・拠点間、または職員以外でファイルを共有し、情報共有の効率化を図ります。

- アップロードしたファイルを一定期間経過後、削除されるよう設定可能です。
- ユーザごとのアクセス制限が可能です。
例)特定のユーザーには、ファイルのアップロード/削除等は禁止、ファイルの閲覧のみもしくはダウンロードだけ許可する。 - アップロード/ダウンロードの時に、自動で共有メンバーに通知メールを送信することが可能。(メール文書のカスタマイズが可能)
- アクセス権のないフォルダは、他のユーザからはフォルダ自体が見えません。
その他ソリューション
-
SSO(シングルサインオン)
- Soliton OneGate
-
証明書
- Soliton SecureBrowser
- Soliton KeyManager
-
Web会議
- Soliton PasswordManager
- Microsoft Teams
- Webex by Cisco
-
リアルタイムチャット
- Signal
- +メッセージ
個人所有のスマートフォンで業務を行う場合(BYOD)
職場から支給されるスマートフォンではなく、「私用スマートフォン」を使用する場合でも、業務情報(写真・動画データなど)を残さず、業務データの共有・一元管理が可能です。
実現するソリューション

パターン1 【MobiControl、FileZen Mobileを使用する場合 】
スマートフォンに標準インストールされているカメラアプリを使用せず、専用アプリ(FileZen Mobile)を使用することで、スマートフォンに写真データを残さず、業務データの共有・一元管理が可能。
パターン2 【MobiControl、Zao App、Smart-telecasterを使用する場合】
スマートフォンに標準インストールされている動画アプリを使用せず、専用アプリ(Zao App、Smart-telecaster)を使用することで、スマートフォンに動画データを残さず、ライブ中継などの動画共有が可能。
お問い合わせ・資料請求