船舶向けインターネット接続環境構築
LTE/3G基地局の電波が届く沿岸域で、居室やサロンからインターネットへの接続が可能。 電灯線を使ったネットワークによる陸上レベルのLAN環境を海上でご提供します。
船舶からのインターネット接続利用でこのようなお悩みはありませんか?
- 福利厚生・求人対策等で、居室やサロンでWi-Fi環境を提供したい
- 船内にLANケーブルを敷設したくても費用や環境の問題があり準備できない
- 衛星通信でインターネットに接続しているがコストが高く、速度が遅い
- 舷窓近くであればインターネットを利用できるが、無窓や海側では繋がりにくい
- 大容量の回線サービスを安価に利用したい
- Wi-Fiのセキュリティが心配、ルータの通信状態も把握したい
- 家庭用機器を常に振動のある場所で使用するのが不安
NECネクサソリューションズが新たな船舶向けインターネット接続環境をご提案します
業務用の高品質通信モジュールと延長アンテナにより、内航船向けに沿岸域での電波受信を改善。
HD-PLC規格の機器で、電灯線をLANケーブルとして簡単に利用が可能です。
陸上レベルの高機能・高性能・高セキュリティなネットワーク機器を海上でもご提供します
1. LTE/3G高性能通信モジュール内蔵ルータにより、大容量SIMのご利用が可能です
マルチキャリア(SIMロックフリー) 対応のLTE/3G高性能通信モジュール内蔵ルータで、国内大手3事業者やMVNO各社の大容量SIMをご利用いただけます。SIM(回線)とセットでのご提供も可能です。
2. ルータの延長アンテナ、HD-PLC通信アダプタにより船の中の居室などにも接続できます
受信に有利な船橋・操舵室のガラス窓等へルータの延長アンテナを設置できます。また、HD-PLC通信アダプタにより、電灯線をLANケーブルとして利用可能。サロンや食堂へも接続できます。
3. クラウド型統合管理システム無償利用により、海上、陸上からリモートでシステムの監視・運用ができます
クラウド型統合管理システム「NetMeister」が無償でご利用可能。これにより、海上、陸上からリモートでシステムの監視・運用が行えます。面倒な申し込みや契約等は不要。メールアドレスでユーザ登録が可能です。
- ※:JRTT 鉄道・運輸機構「労働環境改善船」基準適合機器認定(WA2611E-AP)
導入の流れ
アンテナ設置場所とWi-Fiご利用の場所に合わせて機器を選定、設置します。
【機器構成例】
船橋(操舵室)アンテナ設置 ~ サロン・娯楽室にてWi-Fi接続するモデル
新たな船舶向けインターネット接続環境では、本船の環境、事情に合わせた機器構成をご提案します。
Wi-Fiのみの構成も可能ですし、有線LANを組み合わせた構成も可能です。
船齢の高い船舶等で、有線LANが無い場合は電灯線をLANケーブルとして利用することも可能です。
また、Clovernetサービスにより、SIMとセットでレンタルにてご提供することもできます。
NDS規格・振動試験結果で「良」を取得しています
振動試験風景
ワイヤレスルータ、HD-PLCアダプタは主に陸上での利用を目的とした機器ですが、防衛省の規格である「NDS C 0001D の 6.3.1」における耐震性試験をクリアしています。
※:NECネクサソリューションズ株式会社よりジェイ・アール・シー特機株式会社へ試験を委託しています。
ぜひお問い合わせください
上記の構成例以外での構成も豊富にご用意しています。お気軽にお問い合わせください。
ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ
資料ダウンロードはこちらから