Web会議システム「Zoom(ズーム)」
Zoomとは
社内外の関係者と容易にコミュニケーションを図ることができるWeb会議システムです。
高品質・高画質で安定した接続環境により、場所を選ばない働き方改革を支援します。
こんなお悩みはありませんか?
- Web会議の音質が悪く聞きにくく、スムーズに会議が進められない
- Web会議になかなか繋がらない、または途中で切れたりする
- Web会議に参加人数分のライセンスを購入するのは、コストがかかる
Zoomが解決します
会議への参加は簡単な操作でOK
Zoomの会議に参加する方法は、下記の2通りがあります。
参加方法[1]
ミーティングIDを入力するだけ
ミーティング参加をタップして、ミーティングIDを入力するだけで簡単に会議に参加できます。
参加方法[2]
招待メールに記載のURLをクリックするだけ
開催者がスケジュール登録することにより参加者に招待メールが届きます。
メールに記載のURLをクリックするだけで会議に参加できます。
参加者は、ライセンス不要です
ライセンス、アカウント登録は、会議開催者のみ保有していれば、参加者は不要です。
これにより、社内関係者だけではなく社外のお客様などとも容易にコミュニケーションが図ることができます。
高品質な映像・音声でのWeb会議が実現できます
独自のデータ圧縮技術により、狭帯域なモバイル回線(LET)でも音が途切れずに安定してご利用いただけます。
また、会議に参加している各端末の通信状況やCPU利用率をリアルタイムに監視・制御できます
重要な会議でも情報漏えい対策機能で安心
- 通信は256ビットTLSで暗号化。共有された内容もAES-256で暗号化されています。
- 会議室に入る際にミーティングIDに加えて、パスワードを要求することもできます。
- 会議参加者を特定のドメイン・ユーザのみに限定することができます。
- 参加予定者入室完了後は、会議室をロックすることもできます。
- 待機室や強制退室機能があります。
利用シーン
社内ミーティング
フロアの違う他部門メンバとも、常時接続のZoom Roomsですぐ近くにいるかのようなバーチャルワーキングを実現し、密なコミュニケーションで業務を加速します。
在宅勤務者、外出中の社員、お客様との会議
在宅勤務者や外出中の場合でもスマホやタブレットから簡単な操作で会議に参加できます。
また、ミーティングIDやURLを共有するだけですので、ライセンスを持っていないお客様とも容易に会議が可能です。
現場作業の情報共有
直接現場に立ち会わなくても現場作業の状況を共有することにより、遠隔からの指示、チェックを受けることができ、業務効率化につながります。
セミナー
開催場所に行かなくても、スマホやタブレットからのライブ配信により簡単に聴講することができます。
移動時間や交通費の削減にもなります。
サービスラインナップ
ライセンス体系
Zoomサービスは、 基本ライセンスとオプションライセンスの、2種類のライセンスで構成されます。
基本ライセンスは複数のプランがあり、必要なライセンス数および機能に応じてご選択できます。
その上で、ご利用シーンなどの必要に応じてオプションライセンスを追加でご契約いただけます。
ライセンス名 | 特徴 | 最大接続数(1会議あたり) |
---|---|---|
プロ | 個人事業者、小規模チームにおすすめ | 100端末まで |
ビジネス | ビジネス向けの管理機能を備えた、Zoomの標準的なライセンス | 300端末まで |
エンタープライズ | 大規模導入向け (無制限の録画容量、ウェビナーも開催可能) |
500端末まで |
アクティブホスト | 全従業員様が無制限に会議開催が可能 | 300端末まで |
エデュケーション | 学校や大学など、文教のお客様向け | 300端末まで |
利用シーンに合わせたライセンスモデル
基本ライセンス |
オプションライセンス |
---|---|
Zoomミーティング <スマホ・タブレット利用して場所を選ばずにWeb会議が可能> |
Zoom Rooms <会議室・ミーティングコーナーに常設して利用> |
![]() |
![]() |
|
|
システム構成
インターネットに接続可能な環境があれば、ポケットWi-FiやLTEなどの狭帯域回線でも高品質な映像・音声で利用可能です。
価格
お問い合わせください。
- ※:Zoom及びZoom名称を含むサービスは Zoom Video Communications,Inc. が提供するサービスです。
ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ
資料ダウンロードはこちらから