サイト内の現在位置
CS推進活動
CS推進活動について
お客様の期待を超える「満足、感動のサービス」を提供し、お客様より選ばれ続けるパートナーを目指し、お客様起点での仕事の創意工夫の取り組みを全社的に行っています。
CS活動のめざす姿・推進体制

「お客様の期待」の一歩先へ
当社は、設立の2001年よりCS推進活動を経営の柱の1つとして積極的に社内で取り組んでいます。
その活動の1つとして全社で「CS推進委員会」を設置し、日頃お客様に接する機会の多い営業部門とシステム部門における個別の対応では改善しきれない課題の解決を目的として、問題の収集と具体的な解決施策の検討を行っています。
CS推進委員会の活動は「対応スピード・質の向上」を全社テーマにかかげ、「お客様の期待を正しく理解」し、「お客様の期待するスピードと質を上回る対応」を進めています。
「お客様の声」に真摯に向き合う改善活動
お客様対応の起点は「お客様の期待」を正しく理解することと捉えています。
そのための取り組みとして、日頃のお客様対応において「ご要望」や「ご意見」をお伺いすることはもちろんのこと、様々な場面においてアンケートにご協力をいただき、「お客様の声」の収集に努めています。
収集させて頂いた「お客様の声」をもとに、改善活動の計画を立て組織的な対応を行っています。
改善活動の計画立案にあたっては、直接的にお客様対応を行う営業部門・システム部門に加え、商品やサービスを企画・開発する部門や営業部門・システム部門を支援する部門も含め、全社横断の体制にて対応しています。
こうした改善活動がお客さまの期待に応えられているかについて、日頃のお客様対応やアンケートを通じて確認し計画の見直しを行うPDCAサイクルとして運営しています。
「ありがとう」の一言が社員のやりがい
当社のCS推進活動の原点は「お客様から“ありがとう”の一言を聞きたい!」との社員の想いです。
その想いが“やりがい”につながり社員にとっての大きなパワーを産んでいます。
こうした考え方のもと、お客様の期待を超える「満足、感動のサービス」を提供し、お客様より選ばれ続けるパートナーを目指し、お客様起点での仕事の創意工夫に全社として取り組んでいます。