ちょっとひといき 朝礼deポン!ためになる話題

朝礼deポン!ためになる話題

1つの事故の背景に、多くの不注意

1つの重大事故の背景には、29の軽微な事故があり、その背景には300の異常がある―――ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則は、あらゆるビジネスに当てはめることができる実践的な法則といえます。具体的にいうと、1つの重大事故が起きたとき、その前にすでに29の軽い事故が起きており、また29の軽い事故の前に300にも上る不注意、ミスが生じているものだ、ということです。つまり、日常的なルールをしっかり守っていくことで重大事故は防止できる!ともいえます。

300件ものミスがあるとは思えないという人もいるでしょう。この「ピラミッド状になっている労働災害の規則性」は、ハインリッヒ氏が実際に起きた約5,000件にも及ぶ労働災害の内容を調査した結果として導きだした法則だそうです。

例えば、薬品を扱う工場で爆発事故が起きたと仮定しましょう。死傷者が出るような重大事故だとします。

背景にあるものは何でしょうか。薬品がこぼれた、薬品を運んでいた人が転倒した、こぼれた薬品に何かが反応して発火してしまった…など、いくつかの小さな事故が重なっていることが想像できます。

さらに、薬品の保管場所は正しかったのか、運搬方法は間違っていなかったか、運搬中に転倒した原因は何だったのか、もし薬品がこぼれた場合の対応は間違っていなかったのか、など、重大事故に重なって起きていた日常的なミスも、たくさん見直すことができます。重大事故を防ぐには、毎日の作業での小さな不注意を防ぐことが非常に大事であることに気づかされます。これは、デスクワークなどでも当てはめることができるのです。

このような日常的な不注意を「ヒヤリ・ハット」という言葉で表しますが、ヒヤリ・ハットを日ごろ見過ごしていると、いつしか不運が重なったときに29の軽い事故をもたらし、さらには1つの重大事故を引き起こしてしまうかもしれません。現場では、アンテナの感度を高くし事故につながらないと思われるような小さなことにも目を向ける。なぜそうなったのか、どうすれば改善できるか、ということにも立ち止まって考えることが大切ですね。