サイト内の現在位置
「開示等の求め」に応じる手続き等に関する事項
1.開示等の求めの申し出先
開示等の求めは、お客様の情報をご登録いただいたそれぞれの担当窓口にお申し出ください。
窓口が不明な場合は、個人情報に関するお問い合わせ窓口のお手紙による場合の宛先に、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送にてお送りいただきますようお願い申し上げます。
開示等の求めに関しては、郵送以外のお申し出はお受けいたしかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
2.開示等の求めの方式
(提出すべき書面の様式、本人または代理人であることの確認方法等)
開示等の求めを行う場合、次の申請書(1)をダウンロード(PDFファイル)し、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(2)を同封してそれぞれの担当窓口にご郵送ください。
開示等の求めは、本人による場合のほか、代理人による場合も受けさせていただきます。代理人による場合、下記必要書類(1),(2)に加えて代理人を証明する書類(3)を同封の上、担当窓口にご郵送ください。
ご提出いただきました書類に不備がある場合は、返送させていただく場合もありますので同封書類をよくご確認の上ご郵送ください。
(1)当社所定の申請書
申請書の名称 |
---|
-
※
ダウンロードできない場合は、個人情報に関するお問い合わせ窓口にご連絡ください。追って郵送させていただきます。
-
※
申請書に対象としてご記入いただきました個人情報に関してのみ、対応させていただきます。
(2)本人確認のための書類
a.開示等の求めをする方が個人様の場合(下記項目のそれぞれ1通が必要)
- 開示等の申請書に記載されている開示等を求める方の氏名及び住所(※1)が記載されている運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証(※2)、外国人登録証明書、住民基本台帳カード、個人番号カード(※3)の表面のコピーのいずれか1通
-
※1
本籍地の情報は塗りつぶしてお送りください。
-
※2
「被保険者等記号・番号」及び「保険者番号」の情報は塗りつぶしてお送りください。
-
※3
個人番号が記載されている裏面は送付しないでください。
- 上記書面に加えて、本籍地、個人情報の記載がない住民票の写し(コピーは不可)または外国人登録原票の写し(コピーは不可)いずれか1通
<組み合わせ例>
- 運転免許証のコピー、及び住民票の写し
- 個人番号カードの表面のコピー、及び住民票の写し
b.開示等の求めをする方が企業、その他の団体内個人様の場合
- 勤務証明書、在籍証明書のいずれか1通
(3)代理人確認のための書類
a.親権者もしくは成年後見人からの申し出の場合
- 戸籍謄本、戸籍抄本、家庭裁判所の証明書、登記事項証明書等その他その資格を証明する書類 いずれか1通
-
※
開示等の求めをする日前30日以内に作成されたものに限ります。
-
※
本籍地の情報は塗りつぶしてお送りください。
-
※
- 親権者もしくは成年後見人自身の本人確認書類(前記(2)項a)
b.本人が委任した代理人の場合
- 委任状(本人の署名捺印)1通
- 委任状に押された本人の印鑑同一の印影の印鑑証明書1通
- 代理人を確認するための書類(前記(2)項a)
-
※
提出書類に不備もしくは不明点がある場合は、その旨ご連絡申し上げます。但し、所定の期間内にご提示いただけない場合は、開示等の求めがなかったものとして送付いただいた書面を返送させていただきます。
-
※
3.「開示の求め」もしくは「利用目的の通知の求め」に対する送料の負担ならびにその徴収方法
「開示の求め」もしくは「利用目的の通知の求め」を行う場合は、以下金額の返信用郵便切手を同封ください。 回答に当たっては、書留郵便にて実施させていただきます。
1回の申請毎に555円
上記金額分の郵便切手を申請書類に同封してください。(2022年5月1日現在)
-
※
返信用切手が不足していた場合、及び返信用切手が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げます。但し、所定の期間内にお支払いいただけない場合は、開示等の求めがなかったものとして送付いただいた書面をご返送させていただきます。
-
※
開示等の求めの内容によっては、手数料をいただく場合がございます。その場合は事前に見積書を出させていただきます。
4.開示等の求めに対するその他の注意事項
- 当社が開示等の求めに応じることができるのは、当社が開示、訂正、削除、利用停止等の権限を有している個人情報のみです。
個人情報保護法対応を要しない場合、所定の書類に不備があった場合等には、開示等の求めに対応できないこともあります。
- 開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。
- 回答は、本人様確認を行った上、ご請求者(代理人宛の場合は代理人)本人宛に書面(電磁的方法含む)によってご回答させていただきます。
- お問い合わせの内容によっては回答にお時間いただく場合もございます
- 個人情報の消去の求めの場合において、当該個人情報を消去させていただいたときでも、個人情報の消去の求めの申請書、本人確認の書面、回答書の写しは保管させていただきます。
- 個人情報の利用停止もしくは消去、または第三者への提供停止の求めの場合、当該個人情報に対するサービス等はご利用いただけなくなることをあらかじめご承知おきください。