サイト内の現在位置


概要
Blue PrismはRPAをエンタープライズで利用するために必要な統制機能、拡張性、安定性、費用対効果を出しやすいライセンス体系を備えた優れたRPAツールです。
NECネクサソリューションズはBlue Prismを導入・展開するための知識、経験、体制を備えたパートナーとしてBlue Prism社から認定やアワードを数多く受賞しています。
認定資格を取得したエンジニアがお客様のRPA導入をご支援します。
複数台のロボットを維持・管理するためには、カバナンスを実践する対策が可能なエンタープライズ型RPAである 「Blue Prism」をおすすめします。
特長・メリット
豊富な支援メニュー
RPAの検討から導入・展開・運用保守まで、経験豊富なエンジニアがライフサイクルをトータルでご支援します。また、Blue Prismのロボット開発方法を体験しできるハンズオンセミナーをご用意しています。

RPAをエンタープライズで利用できます
必要な統制機能、拡張性、安定性、費用対効果を出しやすいライセンス体系を備えた優れたRPAツールです。

Blue Prism社より5年連続でAwardsを受賞
当社は2020年国内ベンダー初でBlue Prism社より「シルバーデリバリープロバイダー」を認定されたパートナーであり、その後も実績をもとに継続して Blue Prism Partner Awards を受賞しているパートナーです。
表彰実績一覧はこちらから

よくある質問
- Q1 Blue Prismは、難しそうでよくわからないのですが・・・。
-
A1
当社では随時Blue Prismのご紹介をしております。また、実機で操作を体験できる、ハンズオンセミナーも定期的に開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ハンズオンセミナーを見る - Q2 プログラミング経験がある人がいないと、ロボット作成ができないのでしょうか?
-
A2
Blue Prismのロボット作成は、プログラミング言語によるロジック構築ではなく、業務手順に伴ったフローと必要なパラメーター設定での構築が基本となりますので、プログラミング経験が無くても大丈夫です。
- Q3 開発や評価時のライセンス費用はどうなるのですか?
-
A3
Blue Prismのライセンス費用は、本番環境の最大同時実行ロボット数に対するライセンスフィーなので、評価や開発環境でのライセンス費用は必要ありません。
- Q4 人員不足で開発メンバーがいないのですが。
-
A4
当社では Blue Prismの導入から運用サポートまで様々な支援メニューを取り揃えていますのでご相談ください。
支援メニューを見る - Q5 Blue Prismは、大規模運用に特化したRPAツールだと聞きました。
-
A5
Blue Prismは、1業務から大規模まで展開可能なRPAツールです。 多くのお客様は小規模で導入され、徐々に拡張されています。
導入の流れ・プロセス
- Step.1 ソリューション・事例のご紹介
- 当社メンバーより、製品としての特長や実際に活用されているお客様の事例を共有いたします。
また、当社が提供するサポートメニューについてご紹介しながら、今後のご検討の進め方などについて意見交換させていただきます。 - Step.2 ハンズオンセミナーによる実体験
- 定期的に開催しているハンズオンセミナーで、実際にBlue Prism環境を用いた簡単な業務ロボット作成をお客様自身で体感いただけます。
本セミナーは無償ですので、お気軽にお問い合わせください。
ハンズオンセミナーの詳細はこちら - Step.3 評価ライセンスによる検証・評価
- Blue Prismでは、評価・検証用として60日間の無償ライセンスをご利用いただくことが可能です。(機能は製品版と同様)
本ライセンスを用いて、お客様業務システム環境でのロボット作成や動作・操作に関わる検証をいただくことが可能です。
検証にあたってのライセンス払い出しや必要環境に関わるご説明、また技術的なお問い合わせへのご支援まで当社にてサポートいたします。
お客様によるロボット作成が困難な場合は、当社専門エンジニアによる開発代行(有償)いたします。
お問い合わせ・ダウンロード