サイト内の現在位置
遠隔点呼システム
バス業向けソリューション点呼業務を遠隔で実施可能とし、適切な人員配置と効率化が図れるシステムです。
国土交通省が遠隔点呼実施要領を発表
点呼高度化に向けて検討を進めていた国土交通省が、遠隔点呼に使用する機器・システム要件をまとめ、実施要領を発表しました。
![[図]遠隔点呼](/sl/bus/images/bus21-1.gif)
遠隔点呼による改善ポイント
-
運行管理者の業務効率化
-
過疎地の人手不足解消
遠隔点呼で対面点呼の課題を解決し、適切な人員配置と効率化を図ります。
遠隔点呼システムとは
すでに実績のあるIT点呼システムをベースに、より信頼性の高い遠隔点呼を実現。
従来は対面でしか実施できなかった点呼業務を、遠隔で実施できるようにすることにより、適切な人員配置による人件費削減と業務効率化を実現します。

特長
出勤、点呼に必要な情報を表示し、運行管理者を補助します
本点呼モニター機能にて、アルコール検査結果、IC運転免許証、乗務員台帳管理システムなどのデータと連携し、出勤者から、始業/終業点呼で必要な情報を表示、記録を行います。
出勤者一覧は出勤順に、始業点呼者一覧は点呼順に乗務員を表示します
本画面で、出勤状況とアルコール検査状況を把握することができます。
アルコール検査した時間を出勤扱いとし、出勤者一覧から始業点呼一覧に移動します。
終業点呼者一覧は点呼順に乗務員を表示します
アルコール検査状況と翌出勤日、勤務内容を把握できます。また、始業点呼・終業点呼者一覧に表示されている乗務員が生体認証を行うと、別画面が表示され点呼内容を表示します。
乗務員が認証を行い点呼内容を表示。運行管理者が認証を行い点呼情報を記録します
乗務員が生体認証を行うと、点呼モニター画面から点呼内容を確認する画面に切替わります。
点呼後に運行管理者が認証を行うと、点呼した内容と運行管理者の氏名、点呼時刻を記録します。
関連ソリューションのご紹介
遠隔点呼システムと一緒に導入することで、こんなメリットがあります。
バス営業所勤務管理システム
- 乗務員配列とダイヤ配列を登録し、勤務ローテーション作成処理を実行するだけで、先々の乗務員の基本勤務計画を自動作成することができます
- 勤務割当時に改善基準告示のチェック・残業時間の表示をおこなうことで、効率的な勤務割当をサポートします
- 帳票上にて4週間単位で改善基準告示の違反チェックを行い一覧表示します
- 勤務実績の登録方法を簡易にすることで、タイムリーな実績入力につなげます
バス乗務員台帳システム
- 1画面で乗務員情報を一括管理・参照できます
- NASVA講師確認済の乗務員台帳フォーマットを提供します
- 入力された情報を引用して各種提出帳票を提出できます
ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ
資料ダウンロードはこちらから
お問い合わせ・ダウンロード