サイト内の現在位置


概要
eセールスマネージャーは業種・業界・規模を問わず、約5,500社で利用されている営業支援システムです。
営業ツールを導入しただけでは組織は変わりません。
eセールスマネージャーは「営業のあり方を考える」「営業のやり方を変える」ことを目的としています。
特長・メリット
バラバラに管理された営業のPDCAサイクルを一元化
営業のあるべき姿に対して実施できないことを洗い出し、次のプランに繋げてゆく仕組みを整えます。

成果につながる営業支援ソリューション
当社運用で培ったノウハウを活かした導入コンサルティングと定着化支援サービスをワンパッケージで利用できます。

導入実績5,500社超
導入実績5,500社超のCRM/SFAツールで、利用継続率95%を実現しています。

機能・サービス詳細
営業活動の効率化を実現させるSFA/CRM
Web会議でスマホしか利用できなくても、気になる情報の深堀ができます。スマホのタイムラインで案件詳細を確認できます。
優先順位に沿った行動マネジメントができます。

簡単な操作で登録完了
営業員は日報の入力をスマートフォンやタブレットで簡単に行えます。営業員が一度登録したら、会議用資料は自動的に生成されます。
管理職は目標達成に必要な営業の各要素を可視化できます。仕事の漏れを防止する「アラート通知機能」を備えているため、マネジメントの漏れを防ぎます。

サポート体制 -導入から導入後の活用定着まで-
eセールスマネージャーの導入支援から導入後の活用が定着するまで、ご支援を一括してご提供します。
電話・電子メールの「サポートデスク」だけでなく、訪問型の活用定着を実施しています。

よくある質問
- Q1 SFAは定着が難しいと聞いていますが、eセールスマネージャーは定着させる工夫はされていますか?
-
A1
eセールスマネージャーはアフターサポートが充実しています。専任のサポートメンバーが貴社の利用促進を支えるアドバイザーサービスや充実したサポートデスク、ユーザが無償で受講できる教育などの手厚いサポートにより、貴社の運用定着をお手伝いいたします。
- Q2 本当に利用しやすいシステムなら自社で導入すべきだと思いますが、貴社はeセールスマネージャーを利用していますか?
-
A2
当社では、2005年にeセールスマネージャーを導入し、全社でeセールスマネージャーを利用し続けています。SFAで一番難しいのがどのように運用してゆくかです。当社では自社の運用経験からお客様に適切なアドバイスを送ることができます。
- Q3 eセールスマネージャーは文字入力無しで登録できると聞いていますが、当社には様々な営業スタイルがあります。対応できますか?
-
A3
はい、eセールスマネージャーは最大30種類の入力フォームを作ることが出来ます。多くのビジネスを手掛けているお客様でもご利用頂いています。
- Q4 eセールスマネージャーの初期設定は自分たちで実施するのですか?
-
A4
お客様で登録することも可能ですが、当社のSEが貴社の営業スタイルをヒアリングしながら登録を代行することもできます。
導入の流れ・プロセス
- Step.1 目的・範囲の合意
- 今回のプロジェクトの導入目的、プロジェクト体制の確認と役割分担の確認・合意を形成致します。
また、導入打ち合わせの全体の流れについて、ご説明します。 - Step.2 プロセスシナリオの設計
- 顧客・案件・報告フォーマットのご検討をいただきます。
業務のスタイルによって異なる、プロセス、活動をプロセスシナリオシートにそれぞれ落とし込みをし、システムの設計に適用します。 - Step.3 デモサイトによる確認・修正
- お打ち合わせで決定したプロセスシナリオシートの内容をデモサイトへ一時設定します。
それをもとに設計内容のご確認をいただきます。 - Step.4 運用ルールの検討
- 目的に合わせたeセールスマネージャーの運用ルールを決めていきます。
- Step.5 設計内容の最終レビュー
- 目的、設計内容、運用方針についてのプロジェクトチーム内における最終確認、合意をいただきます。
- Step.6 ユーザー及びシステム管理者への説明会
- 実際に利用されるユーザー様、システム管理を行う管理者様へ利用目的・利用方法をご説明します。
お問い合わせ・ダウンロード