サイト内の現在位置

中堅・中小企業の課題を解決

PLMソリューション「Obbligato(オブリガート)」

中堅・中小企業の課題を解決

多くの企業では、経済産業省が策定した「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン(注)」に示されている通り、ものづくりを4つのチェーンでとらえ、チェーン間の連鎖による全体最適に取り組んでいます。
一方で、中堅・中小規模の企業では、これらのチェーンを全体として捉えきれず、部分最適・属人化に留まりがちです。

その結果、情報共有に時間がかかってしまう・正確な情報共有ができない等の問題が発生し、製品リードタイムの長期化の原因となります。
昨今、中堅・中小企業でも、ものづくりの全体最適化に向けた取り組みが注目されています。

  • 注:
    経済産業省・NEDO策定「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」(2024年6月)
中堅・中小企業の課題

データ管理を支えるPLMシステム

全体最適にあたって、エンジニアリングチェーンの変革がほかの3つのチェーンに影響を与えます。
エンジニアリングチェーンでは、製品・工程設計を中心とした技術情報を一元管理し、データ管理の中心となります。それを支えるのが、PLM「Obbligato」です。

NECネクサソリューションズでは、スマートマニュファクチャリング構築ガイドラインが定める他チェーンへの連携を見据えた課題との関連性整理や伴走を行なうとともに、製品ライフサイクル全体を統合的に管理できるPLMシステム導入を支援します。

エンジニアリングチェーンの変革

お問い合わせ・ダウンロード