EXPLANNER/NX(エクスプランナー・エヌエックス)
導入事例株式会社イチネンケミカルズ 様

化学品メーカーは原材料価格の高騰や製品のコモディティ化により経営環境が激変。同社はサプライヤー300社以上と協調し製品原価低減・品質向上を目指しましたが、15年以上前の旧基幹システムが現在の経営環境、業務ニーズに対応しきれないものとなっており、これらの取り組みの足かせとなっていました。
基幹システムの全面刷新を決意し、複数のシステムベンダーに提示したRFP(提案依頼書)では、以下の重要事項への対応を求めました。
1. 製販一体型のシステム
背景:需要と供給のミスマッチを防ぐため、販売計画と製造現場の情報連携を強化したい
要求:在庫過多や機会損失を最小化できる製販一体型の基幹システムであること
2. 化学品製造に特化した機能
背景:化学品製造特有の「製品ごとに異なる製法(レシピ)管理」「原材料の状態・形状変化に対応した在庫管理」「原材料の投入実績管理や誤出荷対応」「精緻な原価計算」という業務が発生
要求:上記の業務特性に対応した機能
3. ロット管理の強化と効率化
背景:ISO9001認証を取得し、ロット管理・在庫管理を実施。以前は手作業のロット管理で現場負担が大きかった
要求:ハンディターミナルを活用した製造工程の記録と効率的なロット管理の仕組み
4. 柔軟なカスタマイズ対応
背景:パッケージシステムを基本にカスタマイズ可能なシステムを模索
要求:柔軟なカスタマイズと継続的な開発支援を提供できるベンダーであること
5社の提案を比較し選定。NECグループの400社超の化学品製造業導入実績が決め手となりました。
新システム稼働から約1年半が経過した現在、以下3つの領域で導入効果を実感しています。
1.生産管理体制の見直しとリスク管理の強化
見込生産ではMRP(資材所要量計算)実行により発注漏れを解消、受注生産でも属人的な発注業務を改善しました。ベテランから新人への技術継承が円滑に行われ、ハンディターミナルの活用でロット管理やトレーサビリティの精度が向上しました。これにより、リスク管理が強化され、業務効率が飛躍的に改善されています。
2.業務オペレーションの標準化と効率化
旧システムでは属人的だった業務を標準化し、直送品の自動発注で納期短縮を実現。在庫、債権・債務、輸出入業務もシステム化され、全社的に業務効率が向上しました。
3. 経営判断に必要なデータの早期把握
月次決算が3営業日に短縮され、ホールディングスが求めていた早期決算に対応。BIツール「Dr.Sum」との連携により、全国のデータを自由に抽出・加工・分析可能にし、経営資料の作成期間を半日程度に削減。経営層への迅速なデータ提供により、意思決定のスピードも向上しました。
導入事例「株式会社イチネンケミカルズ 様」(ショート版)
所在地 | 東京都港区芝浦4丁目2番地8号 住友不動産三田ファーストビル8階 |
---|---|
代表取締役 | 黒田 雄彦 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 1948年 |
概要 | 潤滑・防錆剤、洗浄剤、燃料添加剤をはじめとする化学品の製造 |
URL |
![]() |
2025年8月現在
本事例の詳細をダウンロード
「導入前の課題」「このソリューションを採用した理由」「導入に向けたポイント」などノウハウがたくさん詰まったリーフレット(PDF)がダウンロードいただけます。
生産管理システムを全面的に刷新し
ジャストインタイム生産による競争力強化を実現に導く基盤へ
本事例に関するお問い合わせはこちらから
お問い合わせ・資料ダウンロード