らくらくIT活用術

PC活用講座-知っておくと便利! ショートカットキー集

Windows編

基本の動作
Windowsを使う際に、基本となる動作をショートカットするためのキーをご紹介します。

スタートメニューを表示

[Windows]
  • スタートメニューとは、電源の管理(スリープ、シャットダウン、再起動)から、さまざまな設定メニュー、アプリケーションの起動などを行う場所です。画面上では左下のWindowsマークをクリックすることで起動しますが、キーボードで一発起動できれば便利。

デスクトップを表示

[Windows]+[D]
  • WordやExcelなどのアプリ、さまざまなフォルダなどを開きながら作業しているとき、このショートカットキーを使えば、どのウィンドウも最小化してデスクトップを表示することができます。

設定画面の表示

[Windows]+[I]
  • システムの管理やインターネットの設定、アプリケーションの管理などさまざまな設定を行う「設定」画面を素早く表示します。

タスクバーにピン留めしたアプリを起動

[Windows]+[1~0]
  • 頻繁に使うアプリは、画面一番下のタスクバーにピン止めしておくと便利です。
    このショートカットキーは、ピン留めしたアプリを一発で起動することができます。どのアプリを起動するかは、左から数えて何番目にピン留めされているかをテンキーで指定します。

タスクビューを表示

[Windows]+[Tab]
  • 起動しているアプリや開いているウィンドウ、仮想デスクトップ、過去に開いたファイルなどを一覧表示できる機能です。タスクバーに開くためのアイコンがありますが、このショートカットキーを使えば一発で開けます。

ウィンドウやアプリを切り替えて表示

[Alt]+[Tab]
  • 起動しているアプリやフォルダのウィンドウを切り替えて表示することができるショートカットキーです。
    Altを押しながらTabを押すと起動中のものの一覧が表示されるので、そのままAltを押しながら、Tabを一回ずつ押していくと、選択されるアプリやウィンドウが移り変わっていきます。
    目的のものが選択されたところでAltキーを離すと、そのアプリ、もしくはウィンドウに切り替わります。

操作を元に戻す

[Ctrl]+[Z]
  • PCを操作していると、「間違った! 元に戻したい」ということは、意外に多いもの。このショートカットキーなら、一発で直前の操作を元に戻すことができます。

元に戻した操作をもう一度行う

[Ctrl]+[Y]
  • [Ctrl]+[Z]で元に戻した操作を、やっぱりやり直したいというときは、このショートカットキーで、もう一度操作を行うことができます。

ファイルやフォルダの操作
Windowsや、いろいろなアプリを使う際にも使える、ファイルやフォルダの操作をショートカットするキーをご紹介します。

すべてのファイルや文字を選択する

[Ctrl]+[A]
  • ウィンドウに表示されている全てのファイルやフォルダ、アプリの文字(Wordなどの場合)やセル(Excelなどの場合)など、操作の対象となるもの全てを、このキー操作だけで選択できます。

ファイルや文字を複数選択する

[Shift]+[↑(↓/←/→)]
  • ウィンドウに表示されているフォルダやファイル、Wordの文字、Excelのセルなど、隣り合っているものを複数選択(矢印の向きで選択)するときに使います。

ファイルや文字を切り取る、コピーする

[Ctrl+X]、[Ctrl+C]
  • 選択しているフォルダやファイル、Wordの文字やExcelのセルなどを切り取る(X)、あるいはコピー(C)をします。切り取ったり、コピーしたりしたものはクリップボードに保存されるので、別の場所に移動したりコピーしたりすることができます。

ファイルや文字を貼り付ける

[Ctrl]+[V]
  • 切り取ったりコピーしたりして、クリップボードに保存した内容をどこかに貼り付けるときに使います。Windows10より前のOSでは、クリップボードに保存されるのは、直前に切り取ったりコピーしたりしたものひとつのみですが、Windows10以降(2018年10月に配信開始されたアップデートを行った環境に限ります)、過去にクリップボードに保存したものにさかのぼって貼り付けることができるようになっています。

クリップボードの履歴を見る

[Windows]+[V]
  • クリップボードの履歴を見るには、上で説明した2018年10月より配信開始されたアップデートを行っておく必要があります。アップデートを行ったら、[設定]の[システム]―[クリップボード]と開いて、[クリップボードの履歴]を[ON]にします。それで履歴の表示が可能になります。

ファイルを開く

[Ctrl]+[O]
  • 起動しているアプリの[ファイル]メニューの[開く]の操作ができます。

ファイルを保存する

[Ctrl]+[S]
  • 作業中のファイルを保存できます。新規のファイルでは[名前をつけて保存]、既に保存してあるファイルは[上書き保存]されます。せっかく作業したものを消してしまったりしないよう、このショートカットキーを使ってこまめに保存することをおすすめします。

ファイルを印刷する

[Ctrl]+[P]
  • 起動しているアプリの[印刷]メニューを表示し、すぐに印刷ができます。

新しいフォルダを作る

[Ctrl]+[Shift]+[N]
  • 開いているフォルダ、フォルダを開いていない場合はデスクトップに、新しいフォルダを作成します。

フォルダの中の複数のファイルを選択する

[Ctrl]+[↑(↓/←/→)]+[Space]
  • フォルダの中の隣り合ったファイルを選択する場合は、14のShift+↑(↓/←/→)で操作できますが、離れた場所にあるファイルは、このショートカットキーを使って選択できます。Ctrlを押したまま、↑(↓/←/→)キーで目的のファイルに移動し、Spaceキーを押せば、そのファイルを選択することができます。

ウィンドウを閉じる

[Alt]+[F4]
  • デスクトップに表示しているフォルダのウィンドウや、アプリで開いているファイルを閉じ、アプリを終了します。開いているファイルが編集中の場合は、新規で保存するか、上書き保存するかを選択した後にアプリが終了します。

作業中のウィンドウを閉じる

[Ctrl]+[W]
  • このショートカットキーは、「Alt+F4」とは違って、作業中のウィンドウのみを閉じ、アプリは終了しません。

プレビューを表示する

[Alt]+[P]
  • このキーを使えば、ファイルを開かずに中身をプレビューすることができます。プレビュー画面を閉じるときは、もう一度「Alt+P」を押せばOK。

プロパティを表示する

[Alt]+[Enter]
  • ファイルの作成日時や容量などがわかるのがプロパティ。このキーを使うと一発で表示できます。表示された後、もう一回Enterを押すと、画面が閉じます。

スクリーンショットを撮影してクリップボードに貼り付ける

[Fn]+[PrintScreen(PrtScr)]
  • デスクトップのスクリーンショットを撮るときに使います。表示しているウィンドウやフォルダのみを撮影したいときは、それをアクティブにして、「Alt+Fn+PrintScreen」。いずれの場合も、テンキーのあるフルキーボードの場合は、Fnキーは使用しなくてOKです。

スクリーンショットした画像を保存する

[Windows]+[Fn]+[PrintScreen(PrtScr)]
  • このショートカットキーを使うと、Windowsの[ピクチャ]フォルダの中の[スクリーンショット]フォルダの中に画像が保存されます。ちなみに、テンキーのあるフルキーボードでは、Fnキーは使う必要はありません。

撮影したい範囲を指定してスクリーンショットを撮る

[Windows]+[Shift]+[S]
  • デスクトップの一部分、開いているウィンドウやフォルダの一部分をスクリーンショットしたいときは、このキーを使います。このキーを押すとデスクトップがグレーになるので、マウスでスクリーンショットを撮りたい場所を指定。すると画面がクリップボードに貼り付けられるので、他のアプリなどにコピーして使用できます。

タスクマネージャーを起動する

[Ctrl]+[Shift]+[Delete]
  • タスクマネージャーとは、現在どのアプリが起動していて、CPUがどのぐらいの割合で個々のアプリのために動いているかなどの情報を知ることができるものです。アプリがフリーズした!というときには、タスクマネージャーを起動すれば、そのアプリを終了させることも可能。知っておくと便利です。

PC活用講座 一覧へ

Word編

体裁を整える
書式や行間など、体裁を整えるショートカットキーをご紹介します。

文字の大きさを変更する

[Ctrl]+[」(「)]
  • 文字を選択した状態で、Ctrlキーを押しながら、」キーを押す毎にフォントが現状より1ポイントずつ大きくなります。「キーを押すと、逆に1ポイントずつ小さくなります。

文字のフォントを変更する

[Alt]+[H→F→F]
  • フォントを変更したい文字列を選択しておき、Altキーを押しながらH、F、Fの順に押していくと、[ホーム]タブにある[フォント]が開きます。↓キーを押して目的のフォントを設定しEnterを押すと、そのフォントに変更されます。

文字を太字にする

[Ctrl]+[B]
  • 太字にしたい文字列を選択して、このショートカットキーを使うと、太字に修正されます。

文字を斜体にする

[Ctrl]+[I]
  • 斜体にしたい文字列を選択して、このショートカットキーを使うと、斜体に修正されます。

文字の下に線を引く

[Ctrl]+[U]
  • 下線を引きたい文字列を選択して、このショートカットキーを使うと、その文字列の下に線が引かれます。

行間を広げる

[Ctrl]+[2(5)]
  • カーソルのある段落の行間を1行アキ(2)にしたり、0.5行アキ(5)にしたりすることができます。元に戻すときには「Ctrl+1」。

文書のスタイルを整える
文字の配置や段落などを整えるショートカットキーをご紹介します。

文字の割り付けを指定する

[Ctrl]+[Shift]+[J]
  • たとえば、4文字の単語を6文字分のスペースにバランス良く配置したい場合などに、このショートカットキーを使います。目的の文字列を選択して、このショートカットキーを使うと、[文字の均等割り付け]ダイアログボックスが表示されます。[新しい文字列の幅]に設定したい文字数を入力してEnterを押すと設定されます。

文字を右揃えにする

[Ctrl]+[R]
  • カーソルがある段落の文字をすべて右に揃えることができます。

文字を左揃えにする

[Ctrl]+[L]
  • カーソルがある段落の文字をすべて左に揃えることができます。

文字を中央揃えにする

[Ctrl]+[E]
  • カーソルがある段落の文字を、すべて中央に揃えます。

文字を両端に揃える

[Ctrl]+[J]
  • カーソルがある段落の文字を、行の左と右の両端で揃えます。

左の字下げ(左インデント)を設定する

[Ctrl]+[M]
  • カーソルがある段落の行の頭を任意の文字数分、下げることができます。Ctrlキーを押しながらMを押しますが、1回押すたびに1文字ずつ字下げされるので、希望の文字数分押します。

段落の2行目以降の字下げを設定する

[Ctrl]+[T]
  • カーソルのある段落の2行目以降の字下げを設定します。Tを押すたびに字下げの幅が広がっていきます。

見出しのスタイルを設定する

[Ctrl]+[Alt]+[1(2/3)]
  • Wordには、[ホーム]タブの[スタイル]には見出しのスタイルがいくつか設定されています。CtrlとAltキーを押しながら希望の見出しの数字を押すと、その見出しに設定されます。

箇条書きを設定する

[Ctrl]+[Shift]+[L]
  • 箇条書きのスタイルに設定したい行を選択して、このショートカットキーを使います。

効率よく入力する
カーソルを移動したり、文字を選択するなど、入力の効率がアップするショートカットキーをご紹介します。

カーソルを文書の先頭、または末尾に移動する

[Ctrl]+[Fn]+[Home(End)]
  • テンキーのあるフルキーボードの場合はFnキーを押す必要はありません。ちなみに、行の先頭や末尾に移動する場合は、それぞれHomeキー、Endキーだけを押すだけで移動できます。

指定のページにカーソルを移動する

[Ctrl]+[G]
  • このキーを押すと[検索と置換]ダイアログボックスの[ジャンプ]タブが開くので、そこで移動したいページを指定します。マイナスやプラスの記号を使って、「-1」や「+2」などと指定すると、それぞれ現在のページの1ページ前、2ページ後に移動します。

段落を移動する

[Ctrl]+[↑(↓)]
  • ↑で今カーソルがある段落の先頭に、もう一度↑を押すと前の段落に移動します。逆に、↓では、今いる段落の最後に。もう一度↓を押すと下の段落に移動することができます。つまり、↓↑で、段落ごとの移動ができます。

文字を1行ずつ選択する

[Shift]+[↑(↓)]
  • カーソルのある位置から1行上までを選択する場合は「↑」、1行下までを選択する場合は「↓」を押します。ちなみに、左右に1文字ずつ選択する場合は、「←」と「→」を使います。

文字を一段落ずつ選択する

[Ctrl]+[Shift]+[↑(↓)]
  • ↑キーを一度押すと、カーソルのある段落の冒頭まで、もう一回↑キーを押すと、さらに前の段落の冒頭までを選択します。↓キーでは反対に、カーソルのある段落の最後まで、もう一回↓キーを押すと次の段落の最後までを選択します。

改ページを設定する

[Ctrl]+[Enter]
  • カーソルのある位置で改ページをすることができます。

Wordの便利な機能を利用する
Wordにはさまざまな便利機能が付いています。それらの機能を効率的に実行するショートカットキーをご紹介します。

文書内に表組みを作る

[Alt]+[N→T→I]
  • Altキーを押しながら、N、T、Iの順にキーを押していくと、[表の挿入]ダイアログボックスが開きます。列数、行数などを入力すれば、希望の表組みがカーソルの位置に挿入されます。

表の行を選択する

[Alt]+[Shift]+[Fn]+[End]
  • カーソルのあるセルから、同じ行にある最後のセルまでを選択できます。

表の列を選択する

[Alt]+[Shift]+[Fn]+[PageDown]
  • カーソルのあるセルから、同じ列にある最後のセルまでを選択できます。

表の行や列を削除する

[Alt]+[J→L→D→R(C)]
  • Altキーを押しながら、J、L、D、R(行の場合。列の場合はC)の順にキーを押していくと、カーソルのある行(列)が1行(列)削除されます。行や列を選択して削除する作業が1発で実行できて便利。

日付を入力する

[Alt]+[Shift]+[D]
  • このキーを使って日付を入力すると、その部分にはファイルを開くたびに、開いた日付に更新されます。ちなみに、日付は「2022/11/10」のように表示されます。

現在の時間を入力する

[Alt]+[Shift]+[T]
  • このキーを使って現在の時間を入力すると、その部分にはファイルを開くたびに、開いた時間に更新されます。ちなみに、時間は「午後1時30分」のように表示されます。

文書内の語句の検索をする

[Ctrl]+[F]
  • ウィンドウの左側に[ナビゲーション]ウィンドウが表示されます。上部にある検索ボックスに、探したい語句を入れれば検索できます。

文書内で語句の置換をする

[Ctrl]+[H]
  • [検索と置換]ボックスの[置換]タブが表示されるので、[検索する文字列]と[置換後の文字列]に目的の語句を入力すれば置換できます。

ヘッダー、フッターを設定する

[Alt]+[N→H(O)→E]
  • ページの上下の欄外に、ファイル名や編集日時、ページなどを入れる機能がヘッダー、フッターです。ヘッダーを設定する場合は、Altキーを押しながらN、H、Eの順にキーを押します。フッターを設定する場合は、Altキーを押しながらN、O、Eの順にキーを押すとそれぞれの領域が表示されるので、任意で編集します。

PC活用講座 一覧へ

PowerPoint編

スライドの作成に必要なショートカット(スライドの追加から、各オブジェクトの設定など、編集作業を効率アップするショートカットキーです。)

新しくスライドを追加する

[Ctrl]+[M]
  • 作業しているスライドの次に新しいスライドを追加します。

スライドのテーマを修正する

[Alt]+[G]+[H]
  • PowerPointには予め見栄えのよいデザインのテーマが用意されています。このキーを押すと[デザイン]タブが開くので、作る文書の内容に合ったテーマを設定しましょう。

スライドのレイアウトを変更する

[Alt]+[H→L→1]
  • Altを押しながらH→L→1とキーを順番に押していくと、[ホーム]タブにある[レイアウト]の一覧が表示されます。矢印キーで目的のレイアウトを選択してEnterを押せば、レイアウトが変更できます。

オブジェクトやスライドをコピーする

[Ctrl]+[D]
  • スライド一覧で、スライドを設定しているときはスライドを、スライド内の図形やテキストボックスを選択しているときは、そのオブジェクトをそれぞれコピーします。

複数のオブジェクトをひとまとめにグループ化する

[Ctrl]+[G]
  • 複数の図形やテキストボックスなどを一度にまとめて移動したりコピーしたりするには、グループ化しておくと便利です。グループ化したいアイテムをすべて選択してこのキーを押せばグループ化できます。

フォントのスタイルを設定する

[Ctrl]+[T]
  • このキーを押すと[フォント]ダイアログボックスが開くので、フォントの種類、大きさ、色などを設定します。

文字を上下の中央に配置する

[Alt]+[H→A→T→M]
  • テキストボックス、あるいは文字列を選択してこのキーを順に押していくと、[ホーム]タブの[文字の配置]の一覧が表示されます。最後のキーをMではなく、Tにすると上揃え、Bにすると下揃えになります。

図形を挿入する

[Alt]+[N→S→H]
  • このキーを押すと、[挿入]タブの[図形の一覧]が表示されます。その後、矢印キーで目的の図形を選択してEnterを押すと挿入されます。

ルーラーを表示(非表示)に設定する

[Alt]+[Shift]+[F9]
  • テキストをタブで揃えたり、インデントを設定するときに使用するルーラー。このキーを押すと、ルーラーが表示されていないときは表示され、表示されているときは非表示に切り替えられます。

グリッドを表示(非表示)に設定する

[Shift]+[F9]
  • 図形などの配置に便利なグリッド。このキーを押すと、表示されていないときは表示され、表示されているときは非表示に切り替えられます。

オブジェクトの大きさを変える

[Shift]+[↑(↓、←、→)]
  • オブジェクトを選択して、Shiftキーに矢印キーを組み合わせることで大きさを変更できます。矢印は、それぞれ↑(上方向に大きく)、↓(下方向に大きく)、←(左方向に大きく)、→(右方向に大きく)で、大きさが変更されます。

スライド一覧を表示する

[Alt]+[W→I]
  • スライド一覧を大きくして確認したいとき、このキーを順番に押すと、通常は左側にあるスライドの一覧が全面に表示され、スライド毎の作業がしやすくなります。元に戻すときは、再度このキーを押します。

スライドショーの実行(プレゼンテーションを行うときに知っておくと、プレゼン力が上がるショートカットキーです。)

スライドショーを開始する

[F5]
  • スライドの編集画面でF5キーを押すと、スライドの1枚目からスライドショーが始まります。実行中は、↓キーで次のスライドに、↑キーで前のスライドに移動します。途中からスライドショーを実行したいときは、始めたいスライドを表示して、Shift+F5を押すと、そこからスライドショーが始まります。

任意のスライドに移動する

[スライド番号]→[Enter]
  • スライドショーの実行中に移動したいスライド番号を入力すると、その番号のスライドにジャンプします。

スライドを拡大・縮小表示にする

[Ctrl]+[+(-)]
  • 表示しているスライドが+(-)キーを押す毎に段階的に拡大(縮小)して表示されます。

スライドショーを途中で止める

[B]
  • Bのキーを押すと、スライドショーを途中で中断し、画面をブラックアウトします。ちなみに、Wのキーを押すと画面は白になります。

マウスポインターを常に表示する

[Ctrl]+[A]
  • マウスポインターは、スライドショー実行時に3秒以上動かさないでいると消えてしまいます。このキーを押せば常に表示するように設定できます。

マウスポインターをレーザー表示にする

[Ctrl]+[L]
  • このキーを押すと、マウスポインターをレーザーのような赤い光での表示に変えることができます。目立たせたいときに使える機能です。

マウスポインターをペンのように使う

[Ctrl]+[P]
  • スライドショーを実行中にこのキーを押すと、マウスポインタがペンの役割を果たすようになります。ドラッグすることで、文字や図形をスライド上に描くことができます。

ペンで書いた書き込みを消去する

[E]
  • 上のショートカットキーを使ってマウスで書いたスライド上の図形やテキストをいっぺんに消去します。

PC活用講座 一覧へ

Webブラウザ編

タブの操作に必要なショートカット(複数のタブを開いたり閉じたりしながらする作業を効率化するショートカット。)

新しいタブを開く

[Ctrl]+[T]
  • このキーを押すと、一番最後のタブのあとに新しタブが追加されます。

今見ているタブを閉じる

[Ctrl]+[W]
  • このキーを押すと、今見ているタブが閉じられます。

次のタブに移る

[Ctrl]+[Tab]
  • このキーを押すと、今見ているタブの次のタブに移動します。

前のタブに戻る

[Ctrl]+[Shift]+[Tab]
  • このキーを押すと今見ているタブの前のタブに移動します。

タブを指定して移動する

[Ctrl]+[数字(1~8)]
  • ショートカットキーで移動できるのは1番目から8番目のタブまでです。9を押すと最後のタブに移動します。

今見ているページをお気に入り(ブックマーク)に登録する

[Ctrl]+[D]
  • このキーを押すと、お気に入り(ブックマーク)の登録ダイアログが開くので、各種設定をして登録します。

お気に入りバー(ブックマークバー)にの表示・非表示を切り替える

[Ctrl]+[Shift]+[B]
  • このキーを押すたびに、バーの表示、非表示が切り替わります。

閲覧履歴を開く

[Ctrl]+[H]
  • このキーを押すと閲覧していたページの一覧が表示されます。

リンクを新しいウィンドウで開く

[Shift]+[リンク]
  • リンクの設定によっては、今見ているページが新しいページに置き換わりますが、このキーを使うと新しいウィンドウとしてリンク先が開かれます。

ページ内の操作(ページを見たり、移動するに当たって必要な操作の効率をアップするショートカット。)

文字のサイズを大きくする

[Ctrl]+[+]
  • Ctrlキーを押しながら、マウスホイールを上に動かすことでも、文字サイズを大きくできます。

文字のサイズを小さくする

[Ctrl]+[-]
  • Ctrlキーを押しながら、マウスホイールを下に動かすことでも、文字サイズを小さくできます。

ページを上にスクロールする

[Page Up]
  • このキーでの移動の幅より小さく上にスクロールしたい場合は↑キーを使えば細かくスクロールできます。

ページを下にスクロールする

[Page Down]
  • このキーでの移動の幅より小さく下にスクロールしたい場合は↓キーを使えば細かくスクロールできます。

ページの一番上に移動する

[Home]
  • 長いページでも、スクロールせずに一発で移動できます。

ページの一番下に移動する

[End]
  • 長いページでも、スクロールせずに一発で移動できます。

次のぺージに移動する

[Alt]+[→]
  • ひとつのコンテンツが複数のページに分かれている場合、このキーで次のページに移動できます。

前のページに戻る

[Alt]+[←] もしくは [Backspace]
  • ひとつのコンテンツが複数のページに分かれている場合、このキーで前のページに戻ることができます。

アドレスバーにカーソルを移動する

[Ctrl]+[L]
  • このキーでアドレスバーに移動できるので、URLを入れたり、キーワードを入れて検索したりするのが簡単にできるようになります。

ページの情報を更新する

[F5] もしくは [Ctrl]+[R]
  • このキーを押すと、ページの情報が最新のものに更新されます。

今開いているページを印刷する

[Ctrl]+[P]
  • このキーを押すと、印刷のダイアログボックスが開きます。

PC活用講座 一覧へ