Breadcrumb navigation

NECネクサソリューションズ、製造業向けERPシステム「EXPLANNER/NX」の機能を強化~化学品・部品製造業のFit to Standardを実現~

プレスリリース2025年

2025年7月8日

概要

NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:木下 孝彦、以下、NECネクサソリューションズ)は、市場で求められる「Fit to Standard」導入を実現するため、製造業向けERPシステム「EXPLANNER/NX」の、化学・素材製造業、部品製造業向けの機能を強化し、7月11日より提供開始します。

背景

昨今問題になっている製造業の人手不足や事業継続の観点から、基幹業務の標準化が求められています。これに対しNECネクサソリューションズは、あるべき業務フローと標準パッケージの適用、すなわち「Fit to Standard」の導入を目的に「EXPLANNER/NX」の機能を強化します。

「EXPLANNER/NX」は、化学・素材製造業における連産品や副産物の発生への考慮や、部品製造業における内示と確定受注の切り替え、およびそれに基づく生産計画立案など、業界固有の業務課題に対応したERPシステムです。

今回新たに、周辺システムとの情報連携を容易にする変換ツール、汎用データ出力機能、電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」との連携機能に加え、金型管理、作業日報入力、個別原価照会機能などを提供し、製品を強化します。

機能強化内容

  • 変換ツール:インターフェースを開発することなく周辺システムとの連携を容易に実現します。

  • 汎用データ出力:ERPのシステムに蓄積されたデータを出力可能とし、周辺システムとの柔軟な連携を実現します。
  • invoiceAgent連携:電子帳票プラットフォームとして「invoiceAgent」との連携を可能とし、電子帳票の送受信によりペーパーレスを実現します。
  • 金型管理:部品製造業において複雑な構成階層をもった金型マスタの管理を可能とします。合わせて、金型償却管理を行うためのショット数の把握も実現します。

  • 作業日報入力:試作品や製番製造において、担当者や製番ごとに作業実績の日報入力を可能とします。これにより、製番の原価把握精度の向上を実現します。

  • 個別原価照会機能:月次および月中の原価積み上げと原価把握を可能とし、管理精度の向上を実現します。

なお、NECネクサソリューションズは本製品を【Factory Innovation Week(秋)「スマート工場EXPO」】(会期:9/17(水)~19(金)、会場:幕張メッセ(千葉県千葉市))にて展示します。

また、関連セミナーを9/19(金)16:00-16:30に同会場にて実施します。

https://www.nec-nexs.com/seminar/ev250002.html

以上

  • 記載の商品名、会社名は各社の商標及び登録商標です。

EXPLANNER/NXに関する情報

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECネクサソリューションズ株式会社
製造・装置ソリューション統括部 ソリューションプロデュースグループ 岡田
E-mail:erpweb3@nexs.jp.nec.com
Tel:03-5476-1021