サイト内の現在位置
原価管理活用BIテンプレート
プロセス製造業向けERPパッケージ「FlexProcess(フレックス・プロセス)」分析概要
貢献利益の累積で年間固定費の回収が終わっていれば、その後の原価は変動費だけで済みます。
これにより、生産設備を遊ばせるよりは価格戦略で受注数を増加させ、利益追加に貢献するという考え方もできます。
分析目的
- 損益分岐点を「販売数量」及び「売上金額」の2軸で確認し、予算・実績の推移から次のアクションへ繋げる。
原価モニタリングポイント
固定費回収状況(販売数)
- 固定費の回収状況と販売実績推移を加味し、販売戦略の見直し立案を行う。
- 落着点が予算よりも左にある場合、値引き幅を増やしても、固定費の回収が可能。

損益分岐達成状況
- いつ、固定費が回収されるかを確認。
- 予算よりも達成状況が過達の場合は、値引き幅を増やしても、固定費の回収が可能。
