2輪車安全教育支援サービス
ドライブレコーダーのデータを利用した運転教育を行い、自動二輪の交通事故の削減を図りませんか?
このようなお客様にお勧めです
業務で原付、オートバイ等の自動二輪(三輪を含む)をご利用されており、安全教育に課題をお持ちの方
道路交通法を遵守しない場合の事業への影響
二輪車交通事故の死者数は、年々減少しているものの自動車事故の約3倍あり、依然高い水準を示しています。交通事故による、企業が受けるリスクとその影響は、範囲が広く甚大です。
企業が直面するリスク
従業員リスク | 死亡、後遺症、ケガ、労働災害・・・ |
---|---|
車両運行リスク | 整備不良、交通事故、道路交通法違反、誤作動 |
所有管理リスク | 商品の盗難・破損、盗難・故障、保守・維持費用 |
情報管理リスク | 携行情報紛失・漏えい、自動車ハッキング |
事業への影響
- 損害賠償
- 訴訟リスク
- 就業不能
- 保険料への影響
- SNS拡散
- 売上下落
- ブランド失墜
- 顧客離れ
- 風評被害
二輪車交通事故の原因として、速度超過、一時不停止、追い越し・追い抜きなどの自損事故が多いのもバイクの特長です。これらのヒューマンエラーを防ぐには、日々のマネジメント(教育)が重要です。
NECネクサソリューションズがお応えします
ドライブレコーダーのデータを利用し、客観的な判断をもとに、効果的に運転教育を行うことができます。
サービスご利用イメージ
実際の走行ルートと道路の制限情報を掛け合わせ運転のスコアリングを行い、走行中の映像を利用して違反時の動画を確認できます。
お客様のメリット
- 動画利用により、交通安全精度向上。誰もが理解しやすい指導をサポート
- 新人ドライバーへの教育負荷軽減
- 走行動画利用により、事故時の処理コスト低減
- ドライバーの安全運転意識向上により、企業ブランドのイメージ低下を防止
ご提供予定の機能
走行スコアが一覧で参照できます
走行スコアの詳細(違反情報/走行軌跡地図/反前後の動画再生画面)が確認できます
ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ
資料ダウンロードはこちらから