Clovernet セキュアモバイル for タブレット 導入事例
大牟田柳川信用金庫 様
「インターネット分離」を目指してWi-Fiと閉域網によるネットワークを構築。業務系ネットワークと完全に切り離した環境の実現により、安全性と低コストを両立。
業種 | 従業員数 | 導入システム |
---|---|---|
金融業 |
101~500名 |
ネットワーク |
事例のポイント
- 金融庁が示した指針により、業務系ネットワークとインターネット系ネットワークの物理的な分離を実施することが急務だった
- 新たなインターネット系ネットワークは、工事を伴わずに少ないコストで構築する必要があった
- インターネットによる情報収集、情報提供、お客様への提案を安全に実施するために、セキュアな環境が求められていた
- インターネット接続用のノートPCとAtermを使い、業務系ネットワークとインターネット系ネットワークを分離することができた
- 大きなシステム変更をすることなく、低コストでインターネット分離を実現した
- Clovernet セキュアモバイル for タブレットにより、セキュアな環境を構築できた
お客様プロフィール
お客様名 | 大牟田柳川信用金庫 |
---|---|
設立 | 1917年5月 |
理事長 | 小柳 敏昭 |
出資金 | 4億400万円 |
所在地 | 福岡県大牟田市有明町2丁目2番地の17 |
URL | |
沿革 | 1917年5月に設立した三川信用購買組合を前身とする大牟田信用金庫、1926年7月に設立した柳河町信用組合を前身とする柳川信用金庫が対等合併し、2004年11月に大牟田柳川信用金庫がスタート。福岡県筑後地方南部の大牟田市、柳川市、みやま市、筑後市を営業エリアに「地域に密着した信頼される金融機関」として地域経済の発展と金融サービスの充実・強化に取り組んでいる。2017年には創立100周年を迎え、法人・個人向けの各種記念商品を提供するとともに、地域に深く根ざして地域の活性化に貢献する様々な活動も行っている。 |
(2017年11月現在)
関連事例
- ※敬称略
関連ソリューション
ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ
資料ダウンロードはこちらから