サイト内の現在位置
Blue Prism

RPAツールをUiPathからBlue Prismへ移行
ランニングコストの低減とともにロボットの集中管理による品質向上を実現
- 業種:
- 製造・装置業
- 従業員数:
- 1001~5000名

課題背景
- 現場ユーザーが開発したロボットの一部が属人的で安定稼動せず品質が低いので改善したい
- 利用状況の把握や、障害や問い合わせ対応で膨れ上がった保守コストを削減したい
- UiPathのライセンス体系変更によって増加するランニングコストを抑えたい
成果
- 開発標準ルールを整備。ITに不慣れな現場ユーザーとベンダー共同の開発プロセスを整備して品質向上を実現
- RPAを中央で管理する体制を構築し、統制のとれた運用を実現
- Blue Prismへツールを移行しランニングコストを大幅に抑制
お客様プロフィール
ポリプラスチックス株式会社
所在地 | 東京都港区港南二丁目18番1号 JR品川イーストビル |
---|---|
代表者 | 塩飽 俊雄 |
資本金 | 30億円 |
設立 | 1964年5月 |
概要 | 機械的強度、耐熱性、耐薬品性などに優れた高機能樹脂である「エンジニアリング・プラスチック」(エンプラ)を中心に、各種ポリマーおよびプラスチック等の研究開発・製造販売を手掛ける化学メーカー。 |
URL |
![]() |
2022年2月現在

本事例の詳細をダウンロード
「導入前の課題」「このソリューションを採用した理由」「導入に向けたポイント」などノウハウがたくさん詰まったリーフレット(PDF)がダウンロードいただけます。

他の事例を探す
クラウド業務自動化ソリューションでビジネススピードを向上RPAを導入して煩雑な伝票処理を自動化

- 業種:
-
- 小売・SC
- 製品:
-
- Robot as a Service
intra-martがOCRとRPAをつなぎ3割近くの業務負荷軽減FAX注文書の自動取り込みから納期自動回答を実現

- 業種:
-
- 化学・素材業向け
- 製品:
-
- intra-mart
関連ソリューション
本事例に関するお問い合わせはこちらから