サイト内の現在位置

intra-mart
導入事例
東レ・メディカル株式会社 様

ロゴ画像
背景画像

Notesから「intra-mart」への移行で年間4,000枚の申請書を削減
基幹システムとの連携や人事・組織情報のマスタ整備も実現

業種:
卸売業
従業員数:
101〜500人

事例の詳細

導入前の背景や課題

親会社の脱Notesで約600のアプリケーションを移行することに
与信管理などをパイロットプロジェクトとして抽出

東レ・メディカルは約600程度のNotesアプリケーションを社内で活用していましたが、東レ本体がNotesの利用をやめる方針を打ち出したことに伴い、独力でサーバーの運用管理を検討したところ、人的リソースから見ても現実的ではなかったため、脱Notesを決断しました。業務アプリケーションのうち、ワークフローが絡む複雑なものが1割程度あり、これらの移行が特に大きな課題でした。まずは脱Notesのモデルケースとなり得る業務アプリケーションを社内で抽出。検討の結果、与信管理や債券管理など審査業務のアプリケーション移行をパイロットプロジェクトとして進めることになりました。

選択のポイント

製品選定は高度なワークフロー、ローコード開発がキーワードに
透析装置の案件管理システムをintra-martで内製開発した経験が生きた

Notesの移行先としては、「ワークフロー機能が充実していて、ローコード開発による内製での業務アプリ開発が可能な製品」を前提に情報収集と検討を重ねました。ただし製品選定は難航することなくintra-martの導入を決断しました。既に一部業務でintra-martを活用し、そのポテンシャルを評価していたことが大きな要因で、透析装置の案件管理システムをintra-martで内製開発し、活用している実績がありました。案件登録、注文書発行、粗利計算、シミュレーションなど、病院へ透析装置を販売するための営業管理システムの業務には当然、ワークフローが組み込まれていますが、審査業務のワークフローや情報管理に有効なのはもちろん、全社の統一的なワークフロー基盤、情報管理基盤としてintra-martを使い、必要な機能を内製で開発していくイメージができたことが決め手になりました。

導入後の成果

申請から承認までのリードタイムを大幅に短縮
人事・組織情報のマスタ整備で情報システム全体の運用を最適化

ワークフローのペーパーレス化で年間4,000枚の申請書を削減、申請から承認までのリードタイムも大幅に短縮されました。決裁者は出先でも承認できるようになり、従来、承認完了まで1週間程度はかかっていたのが、1日か2日で済むようになりました。また、過去の運用ルールを大幅に見直し、人事・組織情報のマスタを整備した上でワークフローを構築したため、申請と承認以外の作業は全て自動化できました。申請者が個別にルートを設定する必要もなくなり、エンドユーザーから監査・審査室への問い合わせなどや、人為的なミスによる差し戻しなどが激減しています。情報システム部の立場では、人事・組織情報のマスタ管理を実現したことで、情報システム全体の運用を最適化できました。intra-martで整備した人事・組織情報を、Office 365のグループ管理などにも活用できるようになりました。

お客様プロフィール

東レ・メディカル株式会社

所在地 東京都中央区日本橋本町2-4-1
設立 1980年1月
概要 東レの高分子技術を応用した血液透析器や透析関連装置などを主力製品とする医療機器メーカー
URL new window https://www.toray-medical.com/index.html

2024年10月現在

プロフィール画像

本事例の詳細をダウンロード

「導入前の課題」「このソリューションを採用した理由」「導入に向けたポイント」などノウハウがたくさん詰まったリーフレット(PDF)がダウンロードいただけます。

資料ダウンロードイメージ画像

他の事例を探す

光洋機械産業株式会社

PLMの情報を製造現場がセキュアかつ効率的に検索・閲覧。フロントシステムにintra-martを採用。

ロゴ画像
業種:
  • 製造業
製品:
  • intra-mart

帝都自動車交通株式会社

「書類で小さな会議室が1年で埋まる」膨大な紙の書類がゼロに
intra-martを採用し複雑なワークフローを内製でデジタル化

ロゴ画像
業種:
  • 旅客運送業
製品:
  • intra-mart

大日本除虫菊株式会社

ローコード開発プラットフォームとして「intra-mart」が業務のハブとなり、紙業務のデジタル化を実現

ロゴ画像
業種:
  • 化学素材製造業
製品:
  • intra-mart

本事例に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ・資料ダウンロード