情報システム部門向け
情シス事情を知る
特集
セキュリティ攻撃やサイバー犯罪が頻発し、企業経営や組織運営に多大な影響を受ける事案が発生しています。このコーナーでは、情シス部門が知っておきたいセキュリティ対策や技術動向、最新トレンドなどをご紹介します。
経営課題
- 2024年7月サイバー攻撃のリスクを減らす情報セキュリティ教育
- 2024年1月物流2024年問題にどう立ち向かうか?―物流側・荷主側双方の対策とは―
【後編】システム・データ・AIを用いた対策とサプライチェーン全体の協力体制の構築で物流業界の固有課題を解決 - 2023年12月物流2024年問題にどう立ち向かうか?―物流側・荷主側双方の対策とは―
【前編】法改正が招く物流ビジネスへの影響 2024年を前に物流業界・荷主側業界が解決すべき課題とは? - 2023年11月サプライチェーン全体で対応が急がれる「カーボンニュートラル」
―今、企業がすべき取り組みとは―【後編】「企業価値を高める」選ばれる企業になるために必要な『変化対応力』とは? - 2023年10月サプライチェーン全体で対応が急がれる「カーボンニュートラル」
―今、企業がすべき取り組みとは―【前編】経営者は知っておくべき!カーボンニュートラル対応のメリットとは - 2023年5月DXはスモールスタートできる! 身近なところから始める「プチDX」
- 2023年4月迫る「2025年の崖」
―あらためて確認したいその意味と対策とは? わかりやすく解説! - 2021年12月デジタル庁発足。企業への影響を考える
~デジタル庁の5つ取り組みと企業が進めるべきポイントを解説~ - 2021年3月なぜ営業、製造、物流でDXは推進されているのか――改めてDXの今を考察する
- 2020年1月あなたの企業のDXは進んでる? 全35問で読み解くDXの現在地
- 2017年5月改正個人情報保護法の全面施行で中堅中小企業がすべき対策とは
~個人情報を1件でも取り扱えば改正法の対象に?~ - 2017年1月経営者の判断が会社の存続を決める! 不適切な情報管理を防ぐには
テレワーク
- 2024年6月いつでもどこでも仕事ができる
ハイブリッドワークを加速させる「モバイル端末持ち出し7箇条」 - 2021年10月在宅勤務で困っている人は見てほしい
リモートテックで仕事の生産性を高めよう!(後編) - 2021年8月在宅勤務で困っている人は見てほしい
リモートテックで仕事の生産性を高めよう!(前編) - 2021年4月テレワークにおけるセキュリティ不安とその対策 ~IPA調査から読み解く~
- 2020年7月Withコロナでの働き方を徹底検証 ~テレワークで社員のパフォーマンスを上げる編~
- 2020年6月Withコロナでの働き方を徹底検証 ~テレワークの導入・運用見直し編~
- 2019年10月従業員と組織の生産性を向上させたい!
働き方改革で情報システム部門が果たすべき役割とは - 2018年7月テレワークを支える最先端セキュリティを解説
総務省が「テレワークセキュリティガイドライン第4版」を公開 - 2016年11月多様化するワークスタイルを支えるセキュリティ担保術
新技術・情報活用
- 2023年9月Microsoft 365をスムーズに導入しDXを加速しよう
~慢性的な情報システム部門の人材不足を解決!~ - 2023年6月名刺管理から始める「営業DX」の第一歩
~新たな見込み顧客を発見する方法とは~ - 2023年4月ライセンス、ネットワーク、セキュリティが不安…
マイクロソフトのクラウド「Azure」サービス導入時の課題はこうして乗り越える - 2022年12月Microsoft 365やZoomなどSaaS利用の拡大に伴う
トラフィック増に対応するネットワークのあり方 - 2022年11月インボイス制度開始が1年後に迫る!バックエンド業務全体の効率化を実現するには
- 2022年10月DXがさらに進むデジタルアダプション 早期に導入すべき理由とは
- 2022年9月二輪車・三輪車の事故削減のための安全運転を教育面からサポート
~道路交通法違反時の動画を素早く確認できる「2輪車安全教育支援サービス」~ - 2022年4月DXプロジェクトが増える中で関心を高める アジャイル開発の実践例とポイント
- 2022年2月通常使うPCやタブレットで気軽に使える「Clovernet 多言語対訳支援サービス」
- 2021年1月加速するロボットとの共生。ビジネスはどう変わっていくのか
- 2020年10月通信5Gの次に来る6Gの世界とは ~6Gで変わるIT戦略、10年後に向けて今押さえておくべきこと~
- 2019年9月ビッグデータ活用はピンとこない! 中堅企業は狙いを定めたスモールデータで勝負すべき
- 2019年8月すべてをサービス化するXaaSとは
- 2019年5月製造・流通業でAIは活用されているのか
- 2019年3月AIの進化で躍動するチャットボット。企業はどう活用すべきか
- 2019年2月進化を続けるブロックチェーンは、どの業界に影響をもたらすのか
- 2019年1月間もなく突入する「5G」時代。世の中はどう変わるのか
- 2018年12月政府・企業もこぞって推進するデジタルトランスフォーメーションとは
- 2018年6月セキュリティは当たり前。働き方改革にもつながるログ活用
~人材の作業負担を軽減し、従業員の能力を最大限に伸ばす~ - 2018年5月クラウドサービスを利用したいが、セキュリティが不安
不安を一掃するセキュリティ対策(CASB)を解説 - 2017年12月ユーザーに馴染みが深いMicrosoft Azure。そのメリットを検討する
- 2017年10月顔パスの世界がすぐそこに!? 顔認証技術が変えるセキュリティの世界
~ 安心安全な社会を支える顔認証技術 ~
セキュリティ動向
- 2024年9月経営層の理解を得る、失敗しない予算獲得術
~万全なセキュリティ対策はコスト面で諦めていませんか?~ - 2024年7月IPAが「情報セキュリティ10大脅威2024」を発表
~組織の4年連続1位はランサムウェアによる被害~ - 2023年5月IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2023」を発表
~組織の3年連続1位はランサムウェアによる被害~ - 2022年7月IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2022」を発表
~組織の2年連続1位はランサムウェアによる被害~ - 2020年11月日本がデジタル庁創設へ
デジタル化が加速する中、「情報通信白書2020」から企業のIT活用を読み解く - 2020年4月IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表
~5年連続1位は標的型攻撃による被害~ - 2020年2月2020年4月、IoT機器製造業者はセキュリティ対策の具備が義務化へ
~狙われやすいIoT機器の防御策~ - 2019年6月IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2019」を発表
- 2018年10月パスワードの定期的な変更は本当に不要なのか
~総務省が「パスワードの定期的な変更は不要」と発表。それはなぜ? - 2018年6月2018年に注意すべき情報セキュリティ10大脅威とは
~ランク外から10位以内に浮上した新たな脅威も~ - 2018年2月サイバーセキュリティ経営ガイドラインが改訂! 企業が確認すべきポイントとは
- 2017年8月経営層の理解を得る、失敗しない予算獲得術
~万全なセキュリティ対策はコスト面で諦めていませんか?~ - 2017年2月サイバー攻撃のリスクを減らす情報セキュリティ教育
- 2016年12月2016年の情報セキュリティ事情を振り返る
外部脅威・内部脅威対策
- 2023年2月ビジネスメール詐欺とは何か 具体例から危機を回避する術を学ぶ
- 2022年6月テレワークで浮上したセキュリティの脅威 クライアント証明書で防御を強化する
- 2019年4月2020年まで後1年。今一度サイバー攻撃について考える
- 2018年11月社内PCが感染した? エンドポイントから実施するセキュリティ対策とは
- 2017年9月失敗事例に学ぶセキュリティ~人によるミス(誤送信編)~
- 2017年7月サーバーも危ない。ネットワーク内部で感染が広がるランサムウェア
~なぜWannaCryは全世界で猛威を振るったのか~ - 2017年4月手薄になりがちな内部不正への対策。企業は経営課題と認識すべき
~働き方改革推進でセキュリティの重要性がますます高まる~ - 2016年10月一向に減らない情報漏えい。内部犯行の実態と対策を考える
- 2016年8月猛威をふるうランサムウェア。セキュリティ対策はどうあるべきか
EOS
- 2022年11月残された猶予は1年未満! Windows Server 2012/2012 R2サポート終了にどう対処すればいいのか
- 2018年4月Windows 10はサービスモデルに転換? 移行にあたって気をつけるべきポイント
~PCの最適なライフサイクルマネジメントを考える~ - 2018年3月すぐに始めるべきWindows 7 サポート終了対策
~移行ターゲットはWindows 10。今から準備すべきこと~ - 2017年11月システムのサポート終了対応は一苦労…。クラウド移行で全てが解決できる!?
- 2017年10月待ったなし! ソフトウェアのサポート終了に情報システム部門はどう備える!?
- 2016年7月Windows 10のセキュリティ機能。何が変わり、何が使えるのか
コラム マイナンバーの情報セキュリティ
はじめまして経営コンサルタントの伊地知克哉と申します。PマークやISMSの認証コンサルティングをしています。本コラムでは、今年から始まったマイナンバー制度の情報セキュリティ面について運用ポイントを3回の連載で解説していきます。
- 2016年9月第3回 マイナンバーの可用性
- 2016年8月第2回 マイナンバーの完全性
- 2016年7月第1回 マイナンバーと機密性
いまほしい栄養(情報)をピンポイントで補給できる“ビジネスのサプリメント”
「ビズサプリ」のご紹介
お客様の「問題解決のサプリメント」「期待を超えるサプライズ」を
目指すメールマガジンを配信しています。