情報システム担当の方向けの最新情報を、メルマガでお届けしています。
注目の記事
-
特集 情シス事情を知る
経営層の理解を得る、失敗しない予算獲得術~万全なセキュリティ対策はコスト面で諦めていませんか?~
IT予算の獲得において、生産性向上や競争力強化など投資対効果が見えやすい基幹系、情報系システムに比べ、…(続きを読む)
2024年9月
-
特集 情シス事情を知る
送信元が不明なメールは開かない、業務外の怪しいWebサイトにはアクセスしない。情報セキュリティポリシーに従って…(続きを読む)
2024年7月
-
特集 情シス事情を知る
IPAが「情報セキュリティ10大脅威2024」を発表~組織の4年連続1位はランサムウェアによる被害~
IPAが「情報セキュリティ10大脅威2024」を発表した。「組織」向け脅威では、1、2位は…(続きを読む)
2024年7月
情シス事情を知る
セキュリティ攻撃やサイバー犯罪が頻発し、企業経営や組織運営に多大な影響を受ける事案が発生しています。このコーナーでは、情シス部門が知っておきたいセキュリティ対策や技術動向、最新トレンドなどをご紹介します。
-
特集 情シス事情を知る
経営層の理解を得る、失敗しない予算獲得術~万全なセキュリティ対策はコスト面で諦めていませんか?~
IT予算の獲得において、生産性向上や競争力強化など投資対効果が見えやすい基幹系、情報系システムに比べ、…(続きを読む)
2024年9月
-
特集 情シス事情を知る
送信元が不明なメールは開かない、業務外の怪しいWebサイトにはアクセスしない。情報セキュリティポリシーに従って…(続きを読む)
2024年7月
-
特集 情シス事情を知る
IPAが「情報セキュリティ10大脅威2024」を発表~組織の4年連続1位はランサムウェアによる被害~
IPAが「情報セキュリティ10大脅威2024」を発表した。「組織」向け脅威では、1、2位は…(続きを読む)
2024年7月
-
特集 情シス事情を知る
いつでもどこでも仕事ができるハイブリッドワークを加速させる「モバイル端末持ち出し7箇条」
コロナ禍を経て、在宅勤務をはじめとした「テレワーク」と、出社して働く「オフィスワーク」を積極的に…(続きを読む)
2024年6月
-
特集 情シス事情を知る
物流2024年問題にどう立ち向かうか?―物流側・荷主側双方の対策とは―
【前編】法改正が招く物流ビジネスへの影響 2024年を前に物流業界・荷主側業界が解決すべき課題とは?…(続きを読む)
2023年12月
-
特集 情シス事情を知る
サプライチェーン全体で対応が急がれる「カーボンニュートラル」―今、企業がすべき取り組みとは―
【後編】「企業価値を高める」選ばれる企業になるために必要な『変化対応力』とは?…(続きを読む)
2023年11月
-
特集 情シス事情を知る
サプライチェーン全体で対応が急がれる「カーボンニュートラル」―今、企業がすべき取り組みとは―
【前編】経営者は知っておくべき!カーボンニュートラル対応のメリットとは…(続きを読む)
2023年10月
-
特集 情シス事情を知る
Microsoft 365をスムーズに導入しDXを加速しよう~慢性的な情報システム部門の人材不足を解決!~
社内外のコラボレーションを活性化し、従業員の生産性を向上する手段としてクラウドが注目されている。…(続きを読む)
2023年9月
-
特集 情シス事情を知る
名刺管理から始める「営業DX」の第一歩~新たな見込み顧客を発見する方法とは~
ビジネスを取り巻く状況がますます不確実となる中で、特に大きな影響を受けているのが営業部門である。…(続きを読む)
2023年6月
-
特集 情シス事情を知る
DXはスモールスタートできる! 身近なところから始める「プチDX」
DXは基盤やネットワーク、セキュリティ環境などを整えてからでないと推進できないと思われていないだろうか?実はそんなことはなく、…(続きを読む)
2023年5月
-
特集 情シス事情を知る
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2023」を発表~組織の3年連続1位はランサムウェアによる被害~
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2023」を発表した。組織の順位に変動はあるが、TOPからの並びは昨年とほぼ変わらない結果となった。…(続きを読む)
2023年5月
-
特集 情シス事情を知る
ライセンス、ネットワーク、セキュリティが不安… マイクロソフトのクラウド「Azure」サービス導入時の課題はこうして乗り越える
WindowsやOfficeで慣れ親しんだマイクロソフトが提供するクラウドサービスとしてMicrosoft Azure(以下、Azureという)…(続きを読む)
2023年4月
-
特集 情シス事情を知る
迫る「2025年の崖」―あらためて確認したいその意味と対策とは? わかりやすく解説!
経済産業省が2018年9月に発表した「DXレポート」を通じて、多くの企業を震撼させた「2025年の崖」が迫っている。…(続きを読む)
2023年4月
-
特集 情シス事情を知る
ビジネスメール詐欺とは何か 具体例から危機を回避する術を学ぶ
IPAが公表している「情報セキュリティ10大脅威 2023」で7位に入ったビジネスメール詐欺。これからもその被害は増加していくと予想…(続きを読む)
2023年2月
-
特集 情シス事情を知る
Microsoft 365やZoomなどSaaS利用の拡大に伴う トラフィック増に対応するネットワークのあり方
コロナ禍を経て働き方改革や業務システムのクラウド化が進んでいるが、…(続きを読む)
2022年12月
-
特集 情シス事情を知る
残された猶予は1年未満! Windows Server 2012/2012 R2サポート終了にどう対処すればいいのか
Windows Server 2012/2012 R2のメインストリームサポートはすでに2018年10月9日に終了…(続きを読む)
2022年11月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
特集 情シス事情を知る
二輪車・三輪車の事故削減のための安全運転を教育面からサポート ~道路交通法違反時の動画を素早く確認できる「2輪車安全教育支援サービス」~
二輪車や三輪車を業務用に利用している企業、団体は少なくない。そうした企業団体にとって、…(続きを読む)
2022年9月
-
特集 情シス事情を知る
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2022」を発表~組織の2年連続1位はランサムウェアによる被害~
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2022」を発表した。その組織編において順位に若干の変動はあるものの…(続きを読む)
2022年7月
-
特集 情シス事情を知る
テレワークで浮上したセキュリティの脅威 クライアント証明書で防御を強化する
テレワークの急速な普及を受けて、セキュリティリスクの増大が懸念されている。リモート環境から…(続きを読む)
2022年6月
-
特集 情シス事情を知る
DXプロジェクトが増える中で関心を高める アジャイル開発の実践例とポイント
DXという潮流の高まりとともに、その手法としてアジャイル開発に注目する企業も増えている。ただ、…(続きを読む)
2022年4月
-
特集 情シス事情を知る
通常使うPCやタブレットで気軽に使える「Clovernet 多言語対訳支援サービス」
新型コロナウイルスの影響で、インバウンド需要は大きく落ち込んだ。しかし、いずれは旅行者数も回復へと向かうだろう。…(続きを読む)
2022年2月
-
特集 情シス事情を知る
デジタル庁発足。企業への影響を考える ~デジタル庁の5つ取り組みと企業が進めるべきポイントを解説~
政府は2021年9月に「デジタル庁」を発足させ、国や地方自治体などの情報システムを統括し、…(続きを読む)
2021年12月
-
特集 情シス事情を知る
在宅勤務で困っている人は見てほしい リモートテックで仕事の生産性を高めよう!(後編)
前編に続いて、代表的なリモートテックを紹介することにしよう。今回特にフォーカスするのは、リモートワークを推進する上で必須となる…(続きを読む)
2021年10月
-
特集 情シス事情を知る
在宅勤務で困っている人は見てほしい リモートテックで仕事の生産性を高めよう!(前編)
慢性化する人材不足は中堅中小企業にとって深刻な悩みの種だ。この問題を解決する手段の一つとなるのがリモートワークであり、…(続きを読む)
2021年8月
-
特集 情シス事情を知る
テレワークにおけるセキュリティ不安とその対策~ IPA調査から読み解く ~
テレワークを導入する企業が一気に増加したが、自宅のICT環境は十分な安全性が確保されていない場合も多い。そこでIPAは…(続きを読む)
2021年4月
-
特集 情シス事情を知る
なぜ営業、製造、物流でDXは推進されているのか――改めてDXの今を考察する
デジタルトランスフォーメーションことDX。新型コロナウイルス感染拡大の影響がビジネスを取り巻く環境を激変させており、…(続きを読む)
2021年3月
-
特集 情シス事情を知る
新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店や物流倉庫、医療施設などさまざまな現場でロボットが活躍するシーンが広がっている。…(続きを読む)
2021年1月
-
特集 情シス事情を知る
日本がデジタル庁創設へ ~デジタル化が加速する中、「情報通信白書2020」から企業のIT活用を読み解く~
総務省は8月4日に「情報通信白書2020」を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた新しい生活様式や働き方を展望しつつ、5Gを含めたICTが…(続きを読む)
2020年11月
-
特集 情シス事情を知る
通信5Gの次に来る6Gの世界とは ~6Gで変わるIT戦略、10年後に向けて今押さえておくべきこと~
世の中ではようやく5Gの本格的なサービスが始まろうとしているところだが、技術的な議論はすでにその先に向かっている。…(続きを読む)
2020年10月
-
特集 情シス事情を知る
Withコロナでの働き方を徹底検証 ~テレワークで社員のパフォーマンスを上げる編~
新型コロナウイルス感染症拡大を受け、テレワークに取り組み始めた企業は多いだろう。ただし、十分な準備ができないまま…(続きを読む)
2020年7月
-
特集 情シス事情を知る
Withコロナでの働き方を徹底検証 ~テレワークの導入・運用見直し編~
新型コロナウイルスの感染拡大は短期間で終息しそうにない状況にあり、企業は当分の間は新型コロナウイルスと…(続きを読む)
2020年6月
-
特集 情シス事情を知る
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表 ~5年連続1位は標的型攻撃による被害~
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表した。TOP5は2019年と同じ脅威となったが、順位には変動があり…(続きを読む)
2020年4月
-
特集 情シス事情を知る
2020年4月、IoT機器製造業者はセキュリティ対策の具備が義務化へ ~狙われやすいIoT機器の防御策~
産業用ロボットや監視カメラ、ルーター、家電製品など、あらゆる機器がネットにつながるIoTは、5Gの…(続きを読む)
2020年2月
-
特集 情シス事情を知る
あなたの企業のDXは進んでる?全35問で読み解くDXの現在地
経済産業省が発表した「DX推進指標」。これは全35問に回答するだけで、自社のデジタルトランスフォーメーション…(続きを読む)
2020年1月
-
特集 情シス事情を知る
従業員と組織の生産性を向上させたい!働き方改革で情報システム部門が果たすべき役割とは
2018年6月に成立した「働き方改革法案」が、2019年4月1日より順次施行され始めている。背景にあるのは、…(続きを読む)
2019年10月
-
特集 情シス事情を知る
ビッグデータ活用はピンとこない! 中堅企業は狙いを定めたスモールデータで勝負すべき
第4次産業革命やデジタルトランスフォーメーション(DX)といった変革が巻き起こる中で、IoTやAI、そして…(続きを読む)
2019年9月
-
特集 情シス事情を知る
エンタープライズITの世界ではインターネットや仮想化技術をベースとしたクラウドが広く浸透し、IaaS/PaaS/SaaS/DaaSといったサービスへと発展してきた。…(続きを読む)
2019年8月
-
特集 情シス事情を知る
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2019」を発表 ~ランク外から5位以内に入った脅威とは?~
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、最新の「情報セキュリティ10大脅威 2019」を発表した。それによると1位「標的型攻撃による被害」、2位「ビジネスメール詐欺による…(続きを読む)
2019年6月
-
特集 情シス事情を知る
様々な業界業種で活用が進んでいるAI。では、製造・流通業界ではAIに対してどのような課題解決に期待が寄せられ、実用化に向けてどのような取り組みが行われているのだろうか。…(続きを読む)
2019年5月
-
特集 情シス事情を知る
政府は、2020年に向けてサイバーセキュリティ基本法を改正しました。改正ポイントを解説しつつ、今後のサイバー攻撃の動向を踏まえたセキュリティ対策を考察します。…(続きを読む)
2019年4月
-
特集 情シス事情を知る
チャットボットを活用する企業が増えていると言われているが、実際のところ、チャットボットとはいかなるものなのだろうか。また、近年のAIの急速な進化がチャットボットの発展に大きな影響を及ぼしているとされるが、…(続きを読む)
2019年3月
-
特集 情シス事情を知る
進化を続けるブロックチェーンは、どの業界に影響をもたらすのか
仮想通貨の基盤として一躍注目を浴びたブロックチェーンだが、この技術は実際にはより広範な可能性を秘めている。今後、製造や流通、金融、医療、不動産など、様々な業界での…(続きを読む)
2019年2月
-
特集 情シス事情を知る
2020年、わが国のモバイル通信はいよいよ「5G」時代に突入する。5Gとは現在のLTEの先に来る次世代の通信技術だが、これはビジネスや人々の生活にどんな恩恵をもたらし、世の中をどのように変えていくのか。…(続きを読む)
2019年1月
-
特集 情シス事情を知る
政府・企業もこぞって推進するデジタルトランスフォーメーションとは
テクノロジーの進化に伴い、あらゆる業界でデジタルトランスフォーメーションが加速している。この変革を実践することで企業は、かつてないビジネス価値や顧客体験を創出し、持続的成長のための競争力を獲得することができるという。…(続きを読む)
2018年12月
-
特集 情シス事情を知る
社内PCが感染した? エンドポイントから実施するセキュリティ対策とは
PCやスマートフォンなどのエンドポイントのセキュリティ対策は、アンチウイルスを中心に導入されてきたが、標的型攻撃やランサムウェアなどますます巧妙化していくサイバー攻撃を完全に防ぐのはほぼ不可能といえるだろう。…(続きを読む)
2018年11月
-
特集 情シス事情を知る
パスワードの定期的な変更は本当に不要なのか ~総務省が「パスワードの定期的な変更は不要」と発表。それはなぜ?
2018年3月に総務省はパスワードの「設定と管理のあり方」を改訂し、これまでの“常識”を覆す「パスワードの定期的な変更は不要」というメッセージを発信した。この方針転換の背景にはどんな理由があるのだろうか。…(続きを読む)
2018年10月
-
特集 情シス事情を知る
テレワークを支える最先端セキュリティを解説 総務省が「テレワークセキュリティガイドライン第4版」を公開
2018年4月に総務省は「テレワークセキュリティガイドライン第4版」を発行した。テレワークは新しい働き方を実現すべく多くの企業で導入が進んでいる制度の一つだが、…(続きを読む)
2018年7月
-
特集 情シス事情を知る
セキュリティは当たり前。働き方改革にもつながるログ活用 ~人材の作業負担を軽減し、従業員の能力を最大限に伸ばす~
経済産業省は2017年11月、経営者がサイバー攻撃から企業を守るための理念や行動を示した指針として公開している「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を2年ぶりに大幅改訂した。(続きを読む)
2018年6月
-
特集 情シス事情を知る
2018年に注意すべき情報セキュリティ10大脅威とは ~ランク外から10位以内に浮上した新たな脅威も~
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は今年1月30日、「情報セキュリティ10大脅威 2018」を公表した。(続きを読む)
2018年6月
-
特集 情シス事情を知る
クラウドサービスを利用したいが、セキュリティが不安 不安を一掃するセキュリティ対策(CASB)を解説
2010年代以降、日本企業でもクラウドサービス利用は急速に進んでいる。だが、クラウドサービス利用企業で情報漏えいが発生するなど、依然としてセキュリティに不安を感じている企業は多い。(続きを読む)
2018年5月
-
特集 情シス事情を知る
Windows 10はサービスモデルに転換? 移行にあたって気をつけるべきポイント ~PCの最適なライフサイクルマネジメントを考える~
2020年1月14日に延長サポートが終了するWindows 7について、その基本的な対策について説明した。今回はその主な移行先となるWindows 10についてさらに深掘りした解説を行う。(続きを読む)
2018年4月
-
特集 情シス事情を知る
すぐに始めるべきWindows 7 サポート終了対策 ~移行ターゲットはWindows 10。今から準備すべきこと~
2020年1月14日にWindows 7の延長サポートが終了する。すでに2年を切った残り期間の中で企業は何を検討し、どんな準備をしておくべきか。移行の主なターゲットは…(続きを読む)
2018年3月
-
特集 情シス事情を知る
サイバーセキュリティ経営ガイドラインが改訂! 企業が確認すべきポイントとは
サイバー攻撃による大量の個人情報流出やシステム停止などの被害が後を絶たない中、何から手を付けたらいいのかわからないという悩みは少なくない。そんな…(続きを読む)
2018年2月
-
特集 情シス事情を知る
ユーザーに馴染みが深いMicrosoft Azure。そのメリットを検討する
前回、SQL Serverを基盤としたシステムのクラウド移行先としてMicrosoft Azure(以下、Azure)があることを紹介した。続い…(続きを読む)
2017年12月
-
特集 情シス事情を知る
システムのサポート終了対応は一苦労…。クラウド移行で全てが解決できる!?
企業にとって煩雑な手間と多大なコストを費やさねばならない情報システムのライフサイクル管理だが、クラウドサービスの活用はその課題解決に向けた有力な…(続きを読む)
2017年11月
-
特集 情シス事情を知る
顔パスの世界がすぐそこに!? 顔認証技術が変えるセキュリティの世界~安心安全な社会を支える顔認証技術~
ノートPCやタブレットの盗難・紛失、不正利用などで端末に保存した機密情報が漏えいするインシデントが後を絶たない。こうしたインシデントの抑制に効果…(続きを読む)
2017年10月
-
特集 情シス事情を知る
待ったなし! ソフトウェアのサポート終了に情報システム部門はどう備える!?
企業の情報システムを構成している様々なハードウェアやソフトウェア製品にいつか必ず訪れるサポート終了は、情報システム部門にとって切実な問題だ。この…(続きを読む)
2017年10月
-
特集 情シス事情を知る
不正アクセスや情報漏えいなどのセキュリティ事故が絶えない。いずれの組織も情報セキュリティには留意し、対策を講じていたはずだが、それでもセキュリテ…(続きを読む)
2017年9月
-
特集 情シス事情を知る
経営層の理解を得る、失敗しない予算獲得術~万全なセキュリティ対策はコスト面で諦めていませんか?~
来年度の概算要求が各省庁から財務省に提出される時期を迎えている。企業においてもシステム更改などでIT予算の獲得に余念のない情報システム担当者もい…(続きを読む)
2017年8月
-
特集 情シス事情を知る
サーバーも危ない。ネットワーク内部で感染が広がるランサムウェア~なぜWannaCryは全世界で猛威を振るったのか~
企業や個人のPCを狙った身代金要求型ウィルス「ランサムウェア」の被害が深刻化している。独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA…(続きを読む)
2017年7月
-
特集 情シス事情を知る
改正個人情報保護法の全面施行で中堅中小企業がすべき対策とは~個人情報を1件でも取り扱えば改正法の対象に?~
個人情報保護法の施行から12年。ビッグデータを活用した新サービスの創出や経済活動のグローバル化など社会状況が大きく変化するなか、改正個人情報保護…(続きを読む)
2017年5月
-
特集 情シス事情を知る
手薄になりがちな内部不正への対策。企業は経営課題と認識すべき~働き方改革推進でセキュリティの重要性がますます高まる~
企業活動でITの利用が不可欠になる今日、企業規模の大小を問わず情報セキュリティ対策を講じていない企業はないだろう。不正侵入対策など外部からの攻撃…(続きを読む)
2017年4月
-
特集 情シス事情を知る
送信元が不明なメールは開かない、業務外の怪しいWebサイトにはアクセスしない。情報セキュリティポリシーに従ってIT部門がいくらルールを定めても、…(続きを読む)
2017年2月
-
特集 情シス事情を知る
経営者の判断が会社の存続を決める! 不適切な情報管理を防ぐには
中堅中小企業のIT活用が進む一方、事業を阻害する新たな脅威や情報漏えいなどのリスクが増し、情報セキュリティの強化が経営の最優先事項となっている。…(続きを読む)
2017年1月
-
特集 情シス事情を知る
2016年は、目立つような情報漏えい事件はあまりなかったが、セキュリティ関連サイトを検索すると相変わらず数多くの情報漏えいが報告されている。また…(続きを読む)
2016年12月
-
特集 情シス事情を知る
仕事と生活を両立させるワークライフバランスなど、従業員の多様な働き方をいかに実現するかが企業に求められている。その一方、IT担当者など管理の目が…(続きを読む)
2016年11月
-
特集 情シス事情を知る
ウイルス感染や標的型攻撃など外部からの攻撃に対して様々なツールが提供され、対策を講じる企業は多い。だが、ツールでは防ぎ切れないのが企業・組織内部…(続きを読む)
2016年10月
-
特集 情シス事情を知る
猛威をふるうランサムウェア。セキュリティ対策はどうあるべきか
コンピュータの発達と共に進化を遂げてきたコンピュータウイルス。その中でもランサムウェアが最近再び猛威を奮い出し、独立行政法人情報処理推進機構(I…(続きを読む)
2016年8月
-
特集 情シス事情を知る
Windows 10のセキュリティ機能。何が変わり、何が使えるのか
2015年7月29日にリリースされた最新OS、Windows 10。無償アップデートというコスト面での魅力もあり、導入を検討したり、すでに利用し…(続きを読む)
2016年7月
-
コラム マイナンバーの情報セキュリティ
今回はマイナンバーの可用性の喪失(業務停止)を招かないためのポイントをまとめました。マイナンバーはそれ単体で管理するというよりは社員情報等と紐づ…(続きを読む)
2016年9月
-
コラム マイナンバーの情報セキュリティ
前回はマイナンバー漏洩防止に欠かせない安全管理措置のポイントをおさらいしました。しかし、いかに機密性が保持できても、取得時に番号確認ミスがあると…(続きを読む)
2016年8月
-
コラム マイナンバーの情報セキュリティ
はじめまして経営コンサルタントの伊地知克哉と申します。PマークやISMSの認証コンサルティングをしています。本コラムでは、今年から始まったマイナ…(続きを読む)
2016年7月
情報システムの専任担当者が一人しかいない、専任担当者が少ない、中堅・中小企業の情報システム部門の方へ
セキュリティ対策は企業価値向上のために経営課題であるにもかかわらず、中堅中小企業では、情報システムは常に人材不足となっています。そのような企業のシステム管理やセキュリティ対策について、参考となるポイントを解説します。
-
情シス部門の仕事術
<後編>経営課題との接点で経営者を説得する5つのポイント クラウド移行に失敗しないための6つのチェック項目とは
クラウド移行には、経営者をいかに説得するかが重要だ。納得を得るため大切なことは、…(続きを読む)
2021年6月
-
情シス部門の仕事術
<前編>まずはどこから進めればいい?クラウド移行のための3ステップとは
多くの企業が情報システムのクラウドシフトを加速している。一方、なかなか最初の一歩を踏み出せない企業もあるかもしれない。…(続きを読む)
2021年4月
-
情シス部門の仕事術
ITが原因で環境変化に追随できない?ブラックボックス化という切実な問題
一定規模以上の企業でも、IT部門の体制が不十分というケースは少なくない。1人または少人数の担当者が日々のトラブル対応、…(続きを読む)
2020年12月
-
情シス部門の仕事術
情報システム部門は、日常業務に追われて疲弊している。彼らは、全ての情報システムを把握し、運用しなければならないため、…(続きを読む)
2020年8月
-
情シス奮闘記 中堅企業編
第6回テーマ「中堅企業の働き方改革 第3回」クラウド型Officeとグループウェア、さらにWeb会議導入で会社はどう変わった?
ITを強化することで、働き方改革につなげる——そんな動きがあらゆる企業で見られる。中堅製造業のライゾウ社も例外ではない。…(続きを読む)
2019年7月
-
情シス奮闘記 中堅企業編
第5回テーマ「中堅企業の働き方改革 第2回」情報共有基盤のクラウド化で進める中堅企業の働き方改革
残業時間の罰則付き上限規制、5日間の有給休暇所得の義務化、勤務間インターバル制度の努力義務などを含む、いわゆる「働き方改革法」が2019年4月より施行された。…(続きを読む)
2019年6月
-
情シス奮闘記 中堅企業編
第4回テーマ「中堅企業の働き方改革」情シス担当役員が考える働きやすい職場のつくり方とは
2018年6月に成立した「働き方改革法案」が、2019年4月から順次施行される。大企業だけでなく中堅中小企業を含むすべての企業で対応が必要になる。…(続きを読む)
2019年4月
-
情シス奮闘記 中堅企業編
第3回テーマ「中堅企業のクラウド移行」クラウドは安くつくのか。表面的なコストではなく、IT運用管理全体を見通したコスト比較を
従業員500人規模の製造業企業「ライゾウ社」ではITコスト削減と企業競争力強化という2つの命題の両立が求められていた。…(続きを読む)
2019年3月
-
情シス奮闘記 中堅企業編
第2回テーマ「中堅企業のクラウド移行」運用担当者の悩みは「何からスタートすべきか」
クラウド、IoT、AIなど情報システム部門が対応すべき課題は多いものの、社内のIT部門は人手不足が深刻だ。重要なタスクをほとんど一人で…(続きを読む)
2019年2月
-
情シス奮闘記 中堅企業編
第1回テーマ「中堅企業のクラウド移行」情シス担当役員は何を悩んでいるのか
クラウド、IoT、AIなど目まぐるしく動く技術を活用して、業務改善を進め、ひいては企業価値を高めるためには、情報システム部門の役割が今ほど重要な時はない。…(続きを読む)
2019年1月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第22回テーマ「メール誤送信」メール誤送信で情報漏えい。そんなケアレスミス、防げないの?
仕事に欠かせないメールだが、ちょっとしたケアレスミスが情報漏えいにつながることがある。例えば、メールの宛先を間違う誤送信だ。…(続きを読む)
2018年12月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第21回テーマ「無線LAN」無線LAN接続は本当に大丈夫なの?
中村和人がひとりで情シスを担当しているアミダ社でも、ノートPCやスマートフォンを活用したモバイルワークが進んでいる。だが、オフィスの外で仕事をする際に、無線LANを使うというのは果たして安全なのか?(続きを読む)
2018年11月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第20回テーマ「内部不正」内部不正による情報漏えい。4原則で対策を立てよ
Webサービスへの不正ログインにより、個人情報が窃取されるという被害が確認されている。アミダ社でも業務あるいは個人利用でWebサービスは頻繁に利用しており、セキュリティ対策は必至だ。(続きを読む)
2018年10月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第19回テーマ「Webサービスからの個人情報窃取」Webサービスから個人情報窃取? どうやって防げばいいの?
Webサービスへの不正ログインにより、個人情報が窃取されるという被害が確認されている。アミダ社でも業務あるいは個人利用でWebサービスは頻繁に利用しており、セキュリティ対策は必至だ。(続きを読む)
2018年9月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第18回テーマ「ビジネスメール詐欺」ビジネスメール詐欺が横行。騙されないためにはどうすればいい?
巧妙に細工された文面で、偽の口座に送金を促し、企業に損害を与えるビジネスメール詐欺が横行している。IPA(情報処理推進機構)が発表する2018年の「情報セキュリティ10大脅威」でも組織を狙った攻撃の3位にランクされている。(続きを読む)
2018年8月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第17回テーマ「OS移行(Windows 10)」OSサポート切れが間近? Windows 10移行にどう対応すればいい?
2009年秋にリリースされた Windows 7。マイクロソフトによるサポート期間は延長されているが、その延長サポートも2020年1月14日に終了することになっている。(続きを読む)
2018年7月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第16回テーマ「セキュリティ人材育成」全てを一人でやるのはもう限界…。セキュリティ人材はどう育てればいい?
手を替え品を替えるようにして、サイバー攻撃が多様化する中、情報セキュリティ技術における高度な専門性を持つ人材の育成は喫緊の課題だ。(続きを読む)
2018年6月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第15回テーマ 「企業間データ提携」“情報流”が企業を覆う――企業間データ提携でセキュリティは大丈夫?
江窪社長は「提携すると想定して、セキュリティの懸念事項は解決しといてね」と、今回も中村にまる投げ状態だ。また中村の忙しい日々が始まる。(続きを読む)
2018年5月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第14回テーマ 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン改訂」経済産業省がサイバーセキュリティ経営ガイドライン改訂版を発表。企業はどう取り組むべき?
IoTや顔認証など、最先端のIT情報を取り入れてきたアミダ社だが、ここで一度会社としてセキュリティ全体を俯瞰して見直す必要があると中村は考えている。(続きを読む)
2018年4月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第13回テーマ 「IoT」(後編) 中小企業でIoTの導入・活用するにはどうすればいいの?
前回、同僚・加藤彩との対話を通して、中小製造業におけるIoTの課題がだんだんつかめてきたアミダ社の情シス担当、中村和人。「製造業にとってのIoT導入の意義は、…(続きを読む)
2018年3月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第12回テーマ 「IoT」(前編) 中小企業でIoTの導入・活用するにはどうすればいいの?
大企業を中心に活用事例が広がるIoT(モノのインターネット)。だが、この物語の舞台、アミダ社のような中小企業にはまだまだ浸透しているとは言い難い…(続きを読む)
2018年2月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第11回テーマ 「顔認証」(後編) 顔認証はセキュリティだけでなく新しいマーケティングツールにもなる?
最近話題の「顔認証」技術が、オフィスや工場への入退室管理や防犯対策に使えることがわかったアミダ社の中村和人。「うちのような中小企業でも導入できる…(続きを読む)
2017年12月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第10回テーマ 「顔認証」(前編) 急速に進む顔認証技術。中堅中小企業に導入するにはどうすればいいの?
企業の情報セキュリティ対策は進んできたが、それでも情報漏えい事件はなくならない。パスワード認証だけではセキュリティが万全とは言い難い時代になって…(続きを読む)
2017年11月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第9回テーマ 「IT資産管理」 ITの資産管理は全部自分でやるべきなの?
企業には、PC、プリンターなどのハードウェアから、アプリケーションなどのソフトウェアまで膨大なIT資産がある。コスト削減や情報セキュリティ対策な…(続きを読む)
2017年10月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第8回テーマ 「BYOD」 自分のスマホを業務で使う前に、どう対策しておけばいいの?
先月、シャドーITの管理の徹底を加藤と一緒になってセキュリティポリシーの再整備に取り組んだ中村だったが、実は一つ気がかりがあった。ポリシーを徹底…(続きを読む)
2017年9月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第7回テーマ 「シャドーIT」 新たなセキュリティの盲点「シャドーIT」はどう管理すればいいの?
企業規模を問わず、いま「働き方改革」は企業の人事労務の中心的話題。社員の仕事のスタイルを変え、生産性を向上させることで、結果的に長時間労働を削減…(続きを読む)
2017年7月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第6回テーマ 「ランサムウェア」 えっ、ランサムウェアのターゲットって大企業だけじゃないの?
2017年5月、世界中で大規模なサイバー攻撃に見舞われた。被害は150カ国に及び、海外では医療機関や自動車工場の業務に支障が出るなど深刻な影響が…(続きを読む)
2017年7月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第5回テーマ 「働き方改革」 誰もがどこでも働けるようになると、セキュリティリスクも高まる?
国を挙げて進む「働き方改革」。重要な鍵を握るのは、従業員が会社だけでなく様々な場所で働けるようにする環境づくりだ。だが、そのためには十分なセキュ…(続きを読む)
2017年6月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第4回テーマ 「改正個人情報保護法」 個人情報保護法が改正されるけど、うちにも何か関係あるの?
機械部品製造業のアミダ社は社員が50人余り。情報システム担当は、総務と兼任の中村和人氏が一手に引き受けている。市販のパッケージソフトウェアを使っ…(続きを読む)
2017年5月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第3回テーマ 「SNS利用編」 SNSへの安易な書き込みが会社の信用失墜に
機械部品製造業のアミダ社は社員が50人余り。情報システム担当は、総務と兼任の中村和人氏が一手に引き受けている。市販のパッケージソフトウェアを使っ…(続きを読む)
2017年4月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第2回テーマ 「サイバー攻撃」 えっ、うちのPCが乗っ取られて、ネットワーク攻撃の踏み台に!?
機械部品製造業のアミダ社は社員が50人余り。情報システム担当は、総務と兼任の中村和人氏が一手に引き受けている。市販のパッケージソフトウェアを使っ…(続きを読む)
2017年3月
-
情シス奮闘記 中小企業編
第1回テーマ 「セキュリティ教育」 えっ、ノートPCを置き忘れた!? 持ち出し禁止って言っていたのに…
機械部品製造業のアミダ社は社員が50人余り。情報システム担当は、総務と兼任の中村和人氏が一手に引き受けている。市販のパッケージソフトウェアを使っ…(続きを読む)
2017年2月
-
中堅中小企業の情シス部門向け セキュリティ対策室
第3回 「少人数の情シス」だからこそ考えたいアウトソーシングとクラウド
中堅中小企業では、人員増員をするのは簡単なことではない。そんな中で情シス担当者の悩みを解決するにはどんな解決策があり得るのか。アウトソーシン…(続きを読む)
2016年11月
-
中堅中小企業の情シス部門向け セキュリティ対策室
第2回 「少人数の情シス」だからこそ常識的なセキュリティ対策が欠かせない
「少人数の情シス」状態が、企業システムのセキュリティに大きなリスクをもたらしている現状を振り返る。(続きを読む)
2016年10月
-
中堅中小企業の情シス部門向け セキュリティ対策室
第1回 「少人数の情シス」のセキュリティ問題はどうすれば解決できるか
企業の情報インフラやシステムを一人または少数で面倒を見ざるを得ない情シス担当者。人手が足りないため情報システム部門が存在しない、あったとして…(続きを読む)
2016年9月
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
情シス担当について、検討すべきこと・具体的な対策方法など、一から調べたりするのは非常に大変です。ここでは、クイズを解いて、簡単に知識を深めることができます。
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
AIを使って本物そっくりにまねる技術で、2023年には動画を使っての詐欺リスクも高まるとされているものは?…(続きを読む)
2023年6月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
日本政府が打ち出した、最先端技術を活用して住民が暮らしやすい未来都市を実現する構想とは?…(続きを読む)
2023年4月
-
2023年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
行政サービスを国民一人ひとりが享受できることを目指し、政府が進めているデジタル化の取り組みとは?
デジタルによってSociety5.0時代にふさわしい行政サービスを国民一人ひとりが享受できることを目指し、政府が進めている取り組みとは?…(続きを読む)
2023年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
ソフトウエアやアプリなどを使用する際のユーザー体験を高め、ユーザーに定着させる状態にするものとは?…(続きを読む)
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年6月
-
2022年4月
-
2022年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
スマホのホームボタンにも採用されていて、手をかざすだけで触っている感覚を作り出す技術とは?…(続きを読む)
2021年12月
-
2021年6月
-
2021年4月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
知らぬ間に、Googleに保存していた大切なデータが消えている!?
Googleが放置アカウントのデータ削除を発表。どれくらい放置していると削除されるの?…(続きを読む)
2021年3月
-
2021年2月
-
2021年1月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
急増するウイルスへの感染を狙う攻撃メール。ウイルス感染対策はどうする?
今夏から攻撃メールの配布活動を再開しているマルウエア「Emotet(エモテット)」。感染対策で間違っているのは?…(続きを読む)
2020年11月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
新型コロナウイルス感染症対策でも注目が集まるメガネ型のウェアラブルデバイス○○グラスとは?…(続きを読む)
2020年9月
-
2020年8月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
IPAの情報セキュリティ10大脅威。2020年の個人部門1位は?
IPAが毎年発表している情報セキュリティ10大脅威。2020年の個人部門で1位になったのは?…(続きを読む)
2020年7月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
企業では、有線を無線LANに置き換える形での導入が進展している無線LAN。セキュリティ対策で正しくないなのは?…(続きを読む)
2020年6月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
2020年1月、Internet Explorerの未修正の脆弱性を突いた攻撃の被害が報告されました。今回はそのような攻撃について解説します。…(続きを読む)
2020年4月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
変化するマルウエア。2019年秋頃から被害が増えているのは?
次から次へと新種・亜種が登場し、被害が絶えないマルウエア。中でも2019年秋頃から国内で被害が多発しているのは?…(続きを読む)
2020年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
被害急増中! モバイル利用者を狙うフィッシング攻撃の手口とは?
金融機関など有名企業を装い、偽のホームページに接続させてクレジットカード番号などを盗み出すフィッシング攻撃。この中で、モバイル利用者を狙った手口とは?…(続きを読む)
2020年1月
-
2019年11月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
ブラウザに「これってサポート詐欺?」と思う警告画面が出てきたら?
Webサイトを見ていたら、ブラウザに突然「サポート詐欺」と思われる警告画面が出てきた! どうすればいい?…(続きを読む)
2019年9月
-
2019年8月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
あと数年で何が起こる!? ITシステム「2025年の崖」とは?
現状のITシステムの課題を放置したままにすると、近い将来どのような弊害がもたらされるのでしょうか? 今回は経産省が昨年9月に発表したレポートからの出題です。…(続きを読む)
2019年5月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
キャッシュレス化の1つとして、スマートフォンによるQRコード決済が国内で広がっていますが、セキュリティ面も含め課題もまだまだあります。今回はQRコード決済の現状について解説します。…(続きを読む)
2019年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
ヤフーは「Yahoo! JAPAN ID」ユーザーに対して、セキュリティ強化のため、認証方式を変更しました。今回はその認証方式ついて解説します。(続きを読む)
2018年8月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
スマートフォンを毎日のように利用していると、ウイルスに感染する危険は高まるもの。今回は実際に感染した際の見分け方と簡単な予防・対策をご紹介します。(続きを読む)
2018年7月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
2018年はどのようなセキュリティの脅威が高まっていくのでしょうか。今回はセキュリティのトレンドについて解説します。(続きを読む)
2018年4月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
AIとIoTのエンジニア不足が懸念されるなか、育成に力を入れる潮流が日本で強まっています。今回は育成に関する国の制度について解説します。(続きを読む)
2018年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
AIとIoTのエンジニア不足が懸念されるなか、育成に力を入れる潮流が日本で強まっています。今回は育成に関する国の制度について解説します。
AIとIoTのエンジニア不足が懸念されるなか、育成に力を入れる潮流が日本で強まっています。今回は育成に関する国の制度について解説します。(続きを読む)
2017年11月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
働き方改革を加速させるフリーWi-Fi。便利だけど、どんな脅威がある?
現在、国内外の様々な場所でフリーWi-Fiを利用できます。今回はフリーWi-Fiに伴う脅威について解説します。(続きを読む)
2017年6月
-
2017年4月
-
2017年3月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
自社のセキュリティ対策の一環として、セキュリティ研修は欠かせない。今回は企業がセキュリティ研修を実施する場合の対象範囲、期間、内容などを解説しま…(続きを読む)
2017年2月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
2016年10月、世界規模で猛威をふるった「Mirai(ミライ)」ウイルス。今回は同ウィルスの概要や感染原因、対策などを解説します。(続きを読む)
2016年12月
-
2016年11月
-
2016年10月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
近年は金融機関において、MITB(Man In The Browser)によるインターネットバンキングにおける不正送金の被害が増加しています。今…(続きを読む)
2016年9月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
一定回数間違えた場合に、ロックすれば不正ログインは完全に防げる?
不正ログイン対策の1つに、ID/パスワードでログインして、一定回数間違えるとロックする機能があります。有効な対策として古くから利用されていますが…(続きを読む)
2016年8月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
悪意ある第三者による不正ログインの被害に遭わないためには、簡単に推測されてしまうような安易なパスワードの使用はNGです。では、どのようなパスワー…(続きを読む)
2016年7月
-
クイズ「情シス部門が知っておきたいテーマ」
世界全体では全メールの約75%にも及ぶと言われている迷惑メール。増え続ける大きな理由の一つが、自分のメールアドレスを教えていないのに、迷惑メール…(続きを読む)
2016年7月
インタビュー 識者が語る情シス課題
あらゆる企業にとって、サイバー攻撃や情報漏えいなどの脅威へのセキュリティ対策が、重要な経理課題となっています。企業がとるべき対策や考え方について、さまざまな分野の第一線で活躍されている有識者の方々にお話を伺いました。
-
「舘野 真人氏(株式会社アイ・ティ・アール シニア・アナリスト)」が語る
新型コロナウイルス感染症のインパクトは、ビジネスの様々な側面に及んだ。これを機に一般化したテレワークについては、…(続きを読む)
2020年11月
-
「馬場 正博氏(BBIコンサルティング代表、中小企業診断士) 」が語る
新型コロナウイルス感染症の影響もあって、リモートワークも含めた多様な働き方が急速に普及してきた。チームワークでは、…(続きを読む)
2020年11月
-
「坂 明氏(一般社団法人 日本サイバー犯罪対策センター)」が語る
サイバー犯罪の脅威は増大する一方だ。近年はランサムウェアや標的型攻撃など、金銭目当てのサイバー犯罪の増加が目立つ。いまや、あらゆる企業や個人が脅…(続きを読む)
2017年3月
-
標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃の脅威はとどまるところを知らない。故意や過失により、企業内の情報が外部に漏えいする事案も後を絶たない。情報漏…(続きを読む)
2016年11月
-
Twitterのアーリーアダプターとして知られる梅崎健理氏は、17歳のときにディグナを起業した。デジタルネイティブ世代を代表する存在として、様々…(続きを読む)
2016年9月
-
「夏野剛氏(元NTTドコモ役員 現 慶應義塾大学 特別招聘教授) 」が語る安全への考え方
ITの進化は企業のビジネスやワークスタイルを大きく変えようとしている。モバイルに象徴されるように、いつでも・どこでも仕事ができる環境も整いつつあ…(続きを読む)
2016年7月
情報システム部門向けセミナー
情報システム部門向けのセミナーを随時開催しています。
いまほしい栄養(情報)をピンポイントで補給できる“ビジネスのサプリメント”
「ビズサプリ」のご紹介
お客様の「問題解決のサプリメント」「期待を超えるサプライズ」を
目指すメールマガジンを配信しています。